実物の端梁(エンドビーム)には、円板付きのテールライトが向かって左側だけに取り付けられています。モデルに使用しているDD13は国鉄型の300番台なので、埋込形テールライトを模した形になっています。このあたり、違いを探し出すといろいろあるのですが、とりあえずエコーモデルのロスト製テールライトを、向かって左に取り付けることにして穴を開けました。右側のテールライトは取り外したいところですが、はんだごてをあてるとデッキ端梁部がバラバラになりそうなので、そのままにしておくことにしました。
乗務員ステップは中央部電池箱の両脇につけています。車体キャブとの矛盾が生じるのですが、キャブの加工はしないことに決めているので仕方がありません。
2005年09月04日
DD13端梁加工
江若鉄道仕様DD1352の続きです。
2005年09月04日 23:31
| 1/87・12mm