2005年11月23日

10系客車の製作4

FABの10系客車、ドアモジュールを車体に取り付けるところから再開です。

20051123h.jpg
位置合わせが微妙なところなので、ジグ角材を活用しています。そのまま仮ハンダを流して、あとは車体に密着させながらしっかりとハンダを流します。

20051123c.jpg
これはナハフのドアが全部ついたところです。

20051123d.jpg

車体アングルにハンダメッキを施します。

20051123e.jpg

カツミ製のアングル取付ジグを使ってみました。スぺーサの厚さを2mmにしてハンダ付けします。わりと使いやすいです。

20051123f.jpg

ナハフを一気に進めてしまいました。妻板を取り付けたところです。ちょっと順序を間違えたようで、アングルの前にドア手すりをつけておく方がやりやすいです。

20051123a.jpg
ナハのドアも取り付け終わりです。

2005年11月23日 23:59 | コメント(1) | 1/87・12mm