2006年02月07日

今日の車輛

快速急行7802
普通クハ201-122
普通モハ207-1114
快速急行7306
2006年02月07日 23:55 | コメント(0) | 今日の車輛

2006年02月06日

天王寺駅にて

出張途中で、出会い頭に撮影してみました。

20060206.jpg
103系の性能にふさわしい活躍場所として、環状線で長年走り続けてきましたが、いよいよ交代の時期となってきました。

乗車記録
快速急行7326
普通クモハ321-7
普通クハ206-1029大
大和路快速クハ221-43天
普通21901あ
普通21009心
堺筋快速急行3420

 でも、今日は103系には乗ってない…
タグ:103系
2006年02月06日 23:55 | コメント(0) | JR環状線

2006年02月05日

第6回関東合同運転会から

関東合運に行ってきました。

私の参加車輛は主にナローを持って行きました。線路は9mmゲージユニトラックです。配置の都合で長距離の小判型エンドレスとなりました。
ナロー用大エンドレスを走るコッペル重連+井笠客車4連+ミニランド客車6連+尾小屋客車1両+ショートカブースの計14連の動画をご覧ください。尾小屋をのぞく全部が乗工社製、尾小屋はオリジナルレジン成型品です。一応ピボット形状の車輪になっていますが、ソフトメタル台車では走行抵抗がかなり大きいようです。

乗車記録
普通クハE231-544
普通サハ209-562
新幹線726-52

タグ:関東合運
2006年02月05日 23:55 | コメント(0) | 鉄道模型運転会

2006年02月04日

銀河の車窓から

急行寝台銀河号の東京駅到着前の動画です。
20060204a.jpg
乗車したオハネ25 176 の車内から山側の車窓を、デジタルカメラのビデオモードで撮影したものです。
車内放送を録音しようと思ったのですが、あいにくと録音専用機材を持っていなかったので、それならビデオ撮りすれば音も録れるであろうということです。窓際にカメラを据えて、横に流れる車窓を録画しましたが、ワイド側で撮っているので少しひずみがでています。

東京タワーがチラと見える浜松町付近から東京駅到着までの動画です。 一番下にあります。

今日の車輛
急行寝台銀河 オハネ25 176
普通サハE230ー590
普通サハ209ー76
タグ:動画
2006年02月04日 23:55 | コメント(0) | お出かけ

2006年02月03日

銀河号車内からアクセス中

最後の放送が終わって社内が暗くなったところです。草津付近を走行中。ではおやすみ。


乗車記録
快速急行8313
普通クハ321-8
普通モハ201-15
特急6851
急行3418
急行寝台銀河オハネ25 176

2006年02月03日 23:32 | コメント(0) | お出かけ

ミニランド客車14

最後の仕上げで致命的ミスとなったミニランド客車ですが、とりあえず明日の運転会へ持って行くことにします。

20060203a.jpg
白っぽくなった塗装ですが、歯ブラシでこすってみたところ、少しはましになったみたいですが、ウェザリングしたのとは違って不自然です。窓ガラスを入れないと、何か廃車寸前のような感じなので、透明塩ビ板を切り出してゴム系接着剤少量で止めました。

20060203b.jpg
あとは、以前に完成していた下回りと組み合わせて形だけは完成です。
さて、これから運転会へ出発!
2006年02月03日 21:32 | コメント(0) | 1/87・9mm

ミニランド客車14

最後の仕上げで致命的ミスとなったミニランド客車ですが、とりあえず明日の運転会へ持って行くことにします。

20060203a.jpg
白っぽくなった塗装ですが、歯ブラシでこすってみたところ、少しはましになったみたいですが、ウェザリングしたのとは違って不自然です。窓ガラスを入れないと、何か廃車寸前のような感じなので、透明塩ビ板を切り出してゴム系接着剤少量で止めました。

20060203b.jpg

あとは、以前に完成していた下回りと組み合わせて形だけは完成です。

さて、これから運転会へ出発!

2006年02月03日 21:32 | コメント(0) | 1/87・9mm