2006年02月02日

ミニランド客車13

トップコートスプレーを買ってきたので吹き付けてみました。缶スプレーはどうもニガ手でして、ドバッと出てしまう気がします。少しずつやると逆にユズ肌になったりしてどうもうまくいきません。

20060202.jpg
一旦ポリカップに吹き付けた液体をアクリルシンナーで薄めて吹き付けてみました。しかし、どうも条件が悪かったのか、乾くにつれて白くなってきました。フラットベース成分が残りすぎているようです。

乗車記録
快速急行8850
普通クハ201-123
普通クハ201-142
快速特急6350
普通3314

2006年02月02日 23:55 | コメント(0) | 1/87・9mm

ミニランド客車13

トップコートスプレーを買ってきたので吹き付けてみました。

20060202.jpg
缶スプレーはどうもニガ手でして、ドバッと出てしまう気がします。少しずつやると逆にユズ肌になったりしてどうもうまくいきません。一旦ポリカップに吹き付けた液体をアクリルシンナーで薄めて吹き付けてみました。しかし、どうも条件が悪かったのか、乾くにつれて白くなってきました。フラットベース成分が残りすぎているようです。


乗車記録
快速急行8850
普通クハ201-123
普通クハ201-142
快速特急6350
普通3314

2006年02月02日 23:55 | コメント(0) | 1/87・9mm

2006年02月01日

ダックスを少し

ダックスですが、キャブからモータが光って目立つので、タミヤのペイントマーカーでフラットブラックを塗ってみました。

20060201b.jpg
2006年02月01日 23:55 | コメント(0) | 1/87・9mm

新入荷!

久しぶりにモデルワーゲン製のキットを購入してしまいました。

20060201.jpg
東野のキハ501ですが、実物は全く知りません。キハ04中央+キハ07前面で成り立っているので、キハ04をすでに製品化しているワーゲンなら新規作成の部分は少ないのでは…。箱の上に乗っているパーツは、ナロー用朝顔カプラーです。西南海観光鉄道さんの業務日誌にもありましたが、ピンリンクで連結できるというので試してみようということです。


乗車記録
快速急行7852
普通クハ201-61
普通5422南
普通22214谷
普通22904南
普通5422扇
堺筋快速急行3330


 

タグ:MW 珊瑚
2006年02月01日 23:15 | コメント(2) | 1/87・12mm