2006年02月28日

10系客車の組立18

FABの10系客車です。

台車の転がりを確かめたいと思い、1つだけ組み立ててみることにしました。説明書には「Eリングをピンセットでつまみながら嵌め込んでください。」とだけ書かれていますが、1行ですむような作業ではありません。

20060228a.jpg
とりあえず片方は作業スペースもあるので、なんとかラッキーに嵌りましたが、枕梁の動きがすごく固いのです。おそらくスムーズには動かないだろうというのが想像されます。で、もう一方の台車を嵌めるのが大変です。作業スペースが狭くなる上、位置あわせと嵌め込みを行うのは至難のワザです。万力に台車枠を固定して、やっとこさ嵌め込んだ次第です。

20060228c.jpg
この作業の中で、Eリングが2コ壊れてしまいました。1コは曲がってしまったもの、もう1コは開いたままになってしまいました。おまけに1コは行方不明です。余分に1コ入っていたのですが、残り4コで3つの台車を組むのは不可能です。

20060228b.jpg
しかも組上がった台車は、車輪の嵌め合いも悪く、レールに乗って転がる状態ではありません。組説通りにやってみたのですが、はじめに枕梁と軸受け板の状態を確認しておくべきでした。Eリングの嵌め方には何か良い方法があるのでしょうか。専用工具なんかがあるのかもしれませんが、ステンレスピンセットでつまんで嵌める方法では、私の工作力ではこの程度しかできませんでした。この先どうするか途方に暮れており、このまま止まってしまいそうです。
2006年02月28日 23:55 | コメント(6) | 1/87・12mm