
駅舎の裏側にあたりますが、こんなところに給油設備が設置されています。ここで機関車の燃料を給油するのでしょうね。

「少量危険物取扱所」ということですが、574リットルの軽油が貯蔵できるようです。
ちょっとしたストラクチャーガイドでした。
タグ:トロッコ列車
まず、日本トロリーモデルクラブの展示です。
こちらは1/80・16.5mmゲージ
こちらはNゲージ
ほとんどが広沢氏の手になるものですが、公開展示運転によく参加しているので、運搬や展示運営も手慣れた感じです。
アメリカ型鉄道模型情報のブース
栗生さんの個人出品です。17時過ぎてから戻ってこられたので、やっとご挨拶をすることができました。
イモンの1/87・12mmゲージ EF58の車体が展示されていました。基本的にはPEMP製品ということですが、全面は2種類を作り直しているそうです。
レイルジョインというグループのNゲージ集合式レイアウト
夏運仲間のしがらきくんが参加していました。
関西合運のクラブからもいくつか出展していましたが、我がHOJCでは公開運転会に耐えるノウハウや搬入も含めて全4日間の当番ができない事情なので、残念ながら出展はできませんでした。
インテックス大阪の1・2号館のスペースをほぼ埋め尽くした鉄道模型イベントは、大阪でも十分運営可能ではないかと思わせる盛況ぶりでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |