2007年01月07日

今日の車輛

9037急行5300
9017特急6804
9035急行2337
1070普通5413豊津
すごい吹雪でしたが、昼前には晴れ渡ってしまいました。

江坂315普通1406新大阪
新大阪3474M新快速サハ223-1036山科
山科218普通5406小野
小野291普通5503烏丸御池
烏丸御池201普通1715四条
烏丸18001快速急行8333西院

新大阪から山科まで通しで切符を買うと740円になり、新大阪〜京都間の特定運賃540円を引くと京都〜山科間200円になってしまいます。一旦下車して切符を買い直すと、京都〜山科間180円となり、20円の差額が出ることになります。京都をまたいで切符を買うと割高感になるのは否めないですが、20円のために下車して買い直すのも面倒なことです。
2007年01月07日 23:56 | コメント(0) | JR東海道線

2007年01月06日

ちょっと取材

14033急行3301
14013特急6805
14031急行3418
1454普通3404豊津

TC-D5とD70Sをかついで撮録にでかけました。両方持ち歩くのはさすがに重い!
20070106.jpg
京都線の3月ダイヤ改正では、「急行」種別がなくなるので、この写真もいずれは回顧シーン入りです。

吹田1178B普通クモハ321-30高槻
16018特急9301桂
16034急行3329西院

京阪へ行ってみる予定をしていましたが、家を出るのが遅くなったので、夜の予定もあり、結局JR経由で帰ってしまいました。この3種類を録音したのですが、321系クモハは先頭台車にモータがないため、あまり音が聞こえませんでした。VVVFでも最近の電車は静かになっていますね。3300系が一番良い音を発しておりました。なお、音の公開はホームページの方で行う予定です。
2007.01.07投稿
2007年01月06日 23:24 | コメント(0) | 阪急

2007年01月05日

今日の車輛

3205堺筋急行5853
850普通66107
1951普通3308
19002快速急行8300
2007.01.07投稿
2007年01月05日 23:50 | コメント(0) | 今日の車輛

2007年01月04日

今日の車輛

7001快速急行7457
764普通3313
1851普通5316
3102堺筋快速急行8303
ラッキーな時間帯でした。
2007.01.07投稿
2007年01月04日 23:55 | コメント(0) | 今日の車輛

2007年01月03日

修理待ち

年越し運転会で不調が発覚したナロー機関車2輛です。

20070103.jpg
くびきDBは動きが渋いだけなのでなんとかなりそうですが、ダックスはモーターが回る気配もない……。
2007年01月03日 21:51 | コメント(0) | 1/87・9mm

2007年01月02日

カセットデンスケ

鉄道サウンドのホームページを巡回していて、久しぶりにSONYのカセットデンスケTC−D5を出してきました。MDや小型カセットテレコの故障以来、しばらく録音から遠ざかっていたのですが、TC−D5はそのまま屋根裏にしまい込んでありました。しまい込むときに、ケースの劣化が激しかったので処分してしまったのは覚えているのですが、肩掛けがどこかへ行方不明になっていました。これがないと持ち運びがちょっと不便です。
20070102.jpg
機能チェックをしてみると、モニタスピーカから音がでないもの、録音再生は問題なくできるようです。最近の機材に比べるとやはり重たいですが、アナログサウンドをどこかへ録りに行こうかなと思ってます。それにしても、年頭から模型路線からずれているなぁ……
タグ:サウンド
2007年01月02日 23:56 | コメント(0) | 管理人ノート

2007年01月01日

謹賀新年

       あけましておめでとうございます。

20070101b.jpg

          本年もよろしくお願い申し上げます。
          平成19年(2007年) 元旦
高急グループ

 高辻急行電気鉄道 湖西電鉄 西京交通
 朱雀鉄道 根矢川軽便鉄道
 M.D.Line Mibu & Horiko River Western
 Kokyu Rail Sound Products Kokyu Rail Photo Products
 高急車輛 高急運送

タグ:HOn2.5
2007年01月01日 02:54 | コメント(0) | 管理人ノート