2007年05月24日

トロッコ保津峡

本日は午前中所用のため昼の出発となりました。適当な時間に出かけたので、嵯峨嵐山駅に着いたときは快速が出たすぐあとになってしまい、亀岡行きが2本続けてやってくる時間帯です。天気も良いし、次の園部行きまで30分ほどあるので、1241Mに乗って保津峡で降りてみることにしました。

20070524b.jpg
第二保津トンネルに入る1241M

20070524c.jpg
橋上の保津峡駅

20070524.jpg
ちょうど良い時間帯に嵯峨野観光鉄道の列車を保津峡駅上りホームから捕らえることができました。デジカメLumixFX30ですが、広角側28mm相当は鮮明ですが、望遠側にすると少し曇ったような感じになるようです。

乗車記録
西院12:02普通97レ 613嵐電嵯峨
嵯峨嵐山12:47普通1241M クモハ112-5304保津峡
保津峡13:05普通243M クハ111-5753園部
園部18:47普通266M クハ111-7605嵯峨嵐山
嵐電嵯峨19:33普通194レ 102西院

2007年05月24日 23:57 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2007年05月23日

今日の車輛 5/23

朝の41レ連結運用、嵐山側から633+616
写真なし

乗車記録
西院8:05普通41レ 616嵐電嵯峨
嵯峨嵐山8:28普通231M モハ116-342園部
園部17:14普通264M クハ111-7618嵯峨嵐山
嵐山18:03普通172レ 613四条大宮
タグ:嵐電
2007年05月23日 23:54 | コメント(0) | 今日の車輛

2007年05月22日

特急通過待ち

今日は遅い時間に出発しました。嵐電のサウンドを録音しようとTC−D5を持参です。往きは帷子ノ辻〜嵐電嵯峨の区間、帰りは嵐電嵯峨〜西院の期間を録音してみました。昔ながらのツリカケ式路面電車風サウンドなんですが、間接制御自動加速であり一応郊外電車の加速で走ります。
ワンマンでテープ案内放送なんですが、太秦広隆寺の告知放送に「水戸黄門」のテーマソングが少しだけ流されます。番組を見たことある人なら、映画村関連か…とわかりますが、初めて嵐電利用の観光客には、突然流れるサウンドに何これ…と話題にされている様子もあります。

20070522.jpg
写真は235Mが千代川駅で5024M特急きのさき2号の通過待ちをしますので、ちょっとホームに出て撮影してみました。左側通行ではなく、線路が直線になっている側を特急が通過します。グレー系の色なので、線路沿いの家並みに紛れ込んでしまいわかりにくいです。国鉄時代は列車が目立つ警戒色にすることが前提で色が決められていたようですが、確かに鮮やかでわかりやすくていいですね。

乗車記録
西院8:53普通57レ 105嵐電嵯峨
嵯峨嵐山9:21普通235M クハ111-7610園部
園部17:35普通266M クモハ112-5302嵯峨嵐山
嵐電嵯峨18:21普通176レ 623西院
タグ:113系 183系
2007年05月22日 23:15 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2007年05月21日

嵯峨嵐山駅

朝の41レ連結運用、嵐山側から621+101
20070521.jpg
写真は嵯峨嵐山駅の京都方面行きホームです。京都鉄道時代からと思われる石積みの上に、何層もの嵩上げ工事跡があります。複線化工事ではこちらのホームはそのまま利用されるような感じですが、詳しい情報は知りませんので今後どうなることでしょうか。

乗車記録
西院8:05普通41レ 621嵐電嵯峨
嵯峨嵐山8:28普通231M クハ116-306園部
園部17:35普通266M クハ111-7605嵯峨嵐山
嵐電嵯峨18:21普通176レ 102西院
2007年05月21日 23:07 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2007年05月20日

元祇園 梛神社 祭礼

毎年5月第三日曜日に行われる、元祇園 梛神社の祭礼です。行列が自宅の前の道を通ります。

20070520.jpg
先頭を行く元祇園少年鼓笛隊です。
この後、榊、鉾の列、梛神社ご神体、花笠、獅子の列、しばらく間を置いて、子ども御輿 と続きます。
地域の中を練り歩いて3時間くらいかかります。
2007年05月20日 23:00 | コメント(0) | 管理人ノート

2007年05月19日

車輛展示棚5

展示してある車輛の収納作業のつづきです。

20070519.jpg
とりあえず、全部棚から出して収納しました。
2007年05月19日 23:54 | コメント(0) | 模型一般

2007年05月18日

今日の車輛 5/18

嵯峨嵐山駅
20070518.jpg

乗車記録
西院7:40普通31レ 625嵐電嵯峨
嵯峨嵐山8:09普通229M クモハ115-6539園部
園部16:58普通262M モハ112-7025京都
京都18:03普通 クハ207-1吹田
阪急吹田〜淡路〜西院
放課後、所用があって吹田まで出かけました。
タグ: 踏切
2007年05月18日 23:50 | コメント(0) | JR嵯峨野線