2007年05月17日

今日の車輛 5/17

朝の41レ連結運用、嵐山側から614+501
231M 17分遅れ 嵯峨野線は最近遅れが多いです。

20070517.jpg
普通 京都行 113系8連 嵯峨嵐山駅

乗車記録
西院8:05普通41レ 501嵐電嵯峨
嵯峨嵐山8:28普通231M モハ116-306園部
園部17:35普通266M クハ111-5766嵯峨嵐山
嵐電嵯峨18:21普通176レ 2001西院
2007年05月17日 23:33 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2007年05月16日

今日の車輛 5/16

朝の41レ連結運用、嵐山側から633+616
写真なし

乗車記録
西院8:05普通41レ 616嵐電嵯峨
嵯峨嵐山8:28普通231M モハ116-320園部
園部17:35普通266M クモハ112-5807嵯峨嵐山
嵐電嵯峨18:21普通176レ 612西院
タグ:嵐電
2007年05月16日 23:30 | コメント(0) | 今日の車輛

2007年05月15日

今日の車輛 5/15

朝の41レ連結運用、嵐山側から26+27231M 5分遅れ
写真なし

乗車記録
西院8:05普通41レ 27嵐電嵯峨
嵯峨嵐山8:28普通231M モハ117-308園部
園部18:01普通268M クハ111-5758嵯峨嵐山
嵐電嵯峨18:45普通182レ 103西院
タグ:嵐電
2007年05月15日 23:27 | コメント(0) | 今日の車輛

2007年05月14日

今日の車輛 5/14

朝の41レ連結運用、嵐山側から613+101
写真なし

乗車記録
西院8:05普通41レ 613嵐電嵯峨
嵯峨嵐山8:28普通231M モハ116-320園部
園部17:14普通264M クハ111-7601嵯峨嵐山
嵐電嵯峨17:57普通170レ 2001西院
タグ:嵐電
2007年05月14日 23:21 | コメント(0) | 今日の車輛

2007年05月13日

新写導入!?

新車ではなく新しいコンパクトデジカメを購入したということで (^_^;

20070513b.jpg
これは今まで使ってきたニコンのデジカメです。昨年度の酷使があったので、レンズがきちんと開かなくなったり、バッテリ部分の蓋がきちんと閉じなくなったり、ピントが合わなくなったり…と、かなり疲労してきています。レンズ周囲が黒いのはメッキがはがれてきています。近いうちに動かなくなりそうなので、新しいものを導入しました。

20070513a.jpg
これなんですけどね。デジカメも種類が多くてよくわからんのですが、広角側が28mm相当までいけるのと、SDカードが使えるので決めただけです。画素数とかはあんまり気にしていません。
ニコンは休写(休車?)扱いとして、箱に戻ってもらいました。
2007年05月13日 23:58 | コメント(0) | カメラ

2007年05月12日

嵯峨野線113系の連結風景

園部駅17:35発266Mは、京都から普通251Mで園部へやってきた4連と、福知山発京都行き1146Mとして2連で到着した115系を園部駅で連結します。

20070512a.jpg
266M113系4連が園部到着 少し京都寄りに停車します。

20070512b.jpg
福知山から1146Mクモハ115+クモハ114の2連が到着、連結作業に入ります。
6連で266Mとして京都へ向かいます。
タグ: 113系
2007年05月12日 23:55 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2007年05月11日

嵯峨嵐山駅

朝の41レ連結運用、嵐山側から615+502

20070511.jpg
今日はいい天気です。写真は嵯峨嵐山駅の仮駅舎越しに旧駅舎の避雷針?を見たところです。旧駅舎の内部はほとんどなくなり、フェンスに囲われた通路のみがある状態です。
さて、いつから解体にかかるのでしょうね?

乗車記録
西院8:05普通41レ 615嵐電嵯峨
嵯峨嵐山8:28普通231M モハ116-342園部
園部17:35普通266M クモハ114-6625嵯峨嵐山
嵐電嵯峨18:21普通178レ 103西院
タグ:
2007年05月11日 23:37 | コメント(0) | JR嵯峨野線