2007年07月31日

複線化進捗状況

嵯峨野線の複線化状況をデジカメ動画で撮影してみました。
この時期、窓を開けて撮影するわけにもいかないし、クーラーの音はうるさいし、あまりいい条件ではありません。しかし、快晴の天気で窓のきれいな車輛に乗車できたので、亀岡から八木まで撮ってみました。線路を敷きはじめている区間もありますが、側溝の整備をしているところもあり、進捗は見た目にはバラツキが感じられます。

20070731.jpg
写真は並河駅で交換したキハ181系5連の臨時と思われる列車です。こんな運用に入ることがあるんですね。


こちらは亀岡〜並河間の下り列車右側車窓です。WMV形式3分21秒8.73MBあります。
ホームページJRさがの線のページへ掲載します。
乗車記録
醍醐8:51普通5512二条
二条9:41普通237Mクモハ114-6106園部
園部17:35普通266Mクモハ112-5309二条
二条18:38普通5216醍醐

2007年07月31日 23:33 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2007年07月30日

大阪で買い物

仕事で吹田へ行ってきました。
帰りに旭屋書店とマッハと日本橋に寄って、六地蔵経由で醍醐へ戻ってきました。淡路・烏丸御池経由とどちらが早いか安いか微妙なところです。

20070730.jpg
日本橋のネジ専門店「ナニワネジ」ですが、以前は17時で閉店していたはずですが、いつの頃からか19時まで営業しているようです。
旭屋8階・マッハ・上新キッズランドいずれの店も、7月19日に講談社から発売されたNゲージ ジオラマ製作マガジン「昭和の鉄道模型をつくる」が山積みになっていました。

乗車記録
醍醐8:00普通5209山科
山科8:16快速733Mモハ221-57茨木
茨木8:51普通145Cクモハ321-39吹田
吹田14:02普通1179Cクモハ207-1008大阪
扇町15:52普通66907恵美須町
日本橋17:02普通66209北浜
北浜17:17K特急A1700Z8060中書島
中書島17:54普通V1711U2621六地蔵
六地蔵18:15普通5510醍醐
タグ:ネジ
2007年07月30日 21:34 | コメント(0) | お出かけ

2007年07月29日

久しぶりにWordを

前の仕事の関係でワープロソフトを開いた。

20070729.jpg
毎日文章を打ち込んでいるが、このブログのようにテキストエディタのような作業ばかりで、MSのワードのような印刷を前提とした文書を使うのは久しぶりである。元々、一太郎に慣れているのでワードはよくわからないことが多い。ワードの講座テキストを一太郎で作成したりしていたくらいである。まあ何とか、明日の仕事になるくらいのものはできたとしよう。
2007年07月29日 21:21 | コメント(0) | 管理人ノート

2007年07月28日

紙コップ

資料整理の続きで出てきたものですが、寝台車の洗面所付近に設置していある冷水器用の紙コップです。いつのものかわかりませんが、2枚出てきました。学生時代に寝台セッティングのアルバイトをしたことがありますが、真夏の昼間にエアコンをかけずに仕事をしていたので、ときどきこれを使わせていただいてました。

20070728.jpg
この微妙なSカーブ、水を飲むときにコップを傾けても鼻に当たらないようになっています。もちろん長い方が飲み口です。
数年前に乗った「銀河」では、冷水器は使えなかったような気がしますが、まだ使っている列車もあるのでしょうか。
2007年07月28日 23:05 | コメント(0) | 実物鉄道一般

2007年07月27日

山陰線列車運行図表

資料整理をしていたら、平成8年(1996年)3月16日改正のJR西日本山陰線列車ダイヤが出てきました。太秦駅はありますが、円町駅はまだできていない頃のダイヤです。列車のたくさん走っている時間帯を写真に掲載しましたが、深夜時間帯には1001〜1004列車のスジが引かれています。3月で廃止になった寝台客車特急「出雲」1〜4号ですね。サンライズの出来る前なので、まだ2往復体制になっています。また、京都〜園部間の快速電車も設定されてなく、特急と普通のダイヤになっています。

20070727.jpg
このダイヤは北陸線(米原〜敦賀間)、湖西線(敦賀〜京都間)、山陰線(京都〜福知山間)の三路線が一枚に印刷されたものになっています。
タグ:ダイヤ
2007年07月27日 23:12 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2007年07月26日

電線鳩

写真は7月24日撮影、二条駅上り線の架線に止まっている鳩。

20070726.jpg

乗車記録
醍醐7:46普通5504二条
二条8:17普通231Mクハ116-304園部
園部16:58普通262Mモハ112-7022二条
二条17:52普通5210醍醐
タグ:架線
2007年07月26日 23:03 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2007年07月25日

梅雨が終わったようです

ようやく夏空の風景が撮影できるようになりました。24日に撮影した二条駅です。

20070725.jpg
快速2206M

20070725b.jpg
普通1230M

20070725c.jpg
特急5042M

乗車記録
醍醐10:34普通5104二条
二条11:12快速2203Mモハ113-7407園部
園部15:09普通254Mクモハ112-5307二条
二条15:59普通5517醍醐
タグ:113系 183系 117系
2007年07月25日 23:14 | コメント(0) | JR嵯峨野線