
醍醐9:42普通5113三条京阪
三条10:06急行G1001A6061五条

帰りも電車で帰ればよいのですが、醍醐まで乗り換え無しで京阪バスの路線があります。混んでいるのを覚悟でこれに乗って帰ろうということになり、五条京阪バス停11:36発東野・三宝院経由醍醐バスターミナル行きに乗りました。バスが来たのは4分遅れの11:40頃です。

五条バイパスから東山トンネルまでは順調な走りでしたが、坂を下りきらないうちに大渋滞、山科西野バス停から外環状線を右折して東野バス停まで15分程度かかっています。

このバスは外環状線をまっすぐ醍醐駅へ行かずに、小野駅から新奈良街道を走り、旧奈良街道へ入って醍醐三宝院、地下鉄石田駅から外環状線へ戻って北上、醍醐バスターミナルへ到着します。観光地経由?でちょっと遠回りのルートです。

五条京阪11:40京阪バス86系統12:40醍醐バスターミナル
結局、乗車してから1時間かかりました。運賃は260円です。この区間を電車なら30分で確実に着きますが、運賃は150円+280円で430円かかります。
あとで調べてみたところ、この区間には平日昼間で1時間に5本のバスが設定されており、時間を急がなければ結構便利になっています。そういえば地下鉄東西線ができる前は、全部バスに依存していた地域ですね。