並河駅南側の踏切が入り口になっているようで、「鉄道歴史公園」と書かれたモニュメントがあります。説明版によると、山陰本線の複線電化対応のため南東にあった並河駅舎を北へ120メートル移動し、その跡地にこの公園を作ったということです。
新幹線は22-1003号、DD51は日立製1040号が展示してあり、新幹線は自治会でカギを借りて車内見学ができるそうです。

写真は並河駅を通過する3065M特急はしだて5号です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |