2007年08月21日

本箱を作りました

材料は引越前に購入していたのですが、部屋に合わせて大きさを変更して作りました。18mm厚さの桐集成材です。久しぶりに手作業で板を切ったのですが、軽くて柔らかい桐とはいえ、こんな手作業は10年近くやってないので、技能・体力とも低下しているのを感じます。

20070821a.jpg
ところで、この写真では両刃鋸を両手で引いているのですが、右足で押さえて左方で引く左利きポジションながら、鋸を持つ構えが右利き(右手が前)になってます。自分は工具を左で使うのが基本なんですが、細かく見ると左右混乱しているところがあるようです。字を書いたり箸を使うのは右で使うため、右も使えるという中途半端になっています。はんだごては左で持つのですが、ボール盤は右勝手にハンドルをセットしています。スプレーガンは右で持っています。はさみは右手用を左に持って使います。最近は左用はさみを売っていますが、これを左手で持つと切れないんですよね…。
まぁ、使いやすいようにしてやればいいことです。

20070821b.jpg
そんなわけで、完成写真です。

20070821c.jpg
もうひとつ、朴集成材の箱です。こちらは旧作品の改造です。

タグ:工具機械
2007年08月21日 22:53 | コメント(0) | 模型一般