2007年11月07日

想定内遅れ

今日も特急は5分遅れ。まあ許容範囲、想定内といったところでしょうか。
◆通り走らないのが日々の通常になってきています。
それにしても冬に向かって、霧や雪の影響が懸念されるところです。


乗車記録
醍醐7:46普通5513二条
二条8:17普通231Mモハ116-342園部
園部18:17特急5050Mモハ183-806二条
二条18:52普通5505醍醐

2007年11月07日 23:18 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2007年11月06日

KTR車内

帰り時間がたいへん遅くなって、19時台の特急タンゴディスカバリーに乗車しました。

20071106a.jpg
写真はKTR8012号の車内です。

20071106b.jpg
シートの背もたれカバーは「丹後ちりめん」で作られていました。

乗車記録
醍醐9:12普通5506二条
二条9:41普通237Mモハ113-7016園部
園部19:33特急3004DKTR3012二条
二条20:08普通5211醍醐

タグ:KTR KTR8000系
2007年11月06日 23:43 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2007年11月05日

PC枕木

線路の写真を撮ってみました。昨日乗車した京阪電車のPC枕木線路は枕木間の砂利の部分が多いですが、本日撮ってみたJR嵯峨野・山陰線の線路はPC枕木が太くできていて、しかも枕木間隔が詰まっています。

20071105a.jpg
京阪電鉄 六地蔵駅

20071105b.jpg
JR嵯峨野線 二条駅

標準軌でスマートな枕木、狭軌で太い枕木、それぞれ対照的な雰囲気を持つ線路です。

乗車記録
醍醐7:56普通5517二条
二条8:33普通233Mモハ112-7061園部
園部16:58普通262Mモハ112-5715二条
二条17:52普通5516醍醐
2007年11月05日 20:49 | コメント(0) | 実物鉄道一般

2007年11月04日

中書島駅の引き込み線

所用で寝屋川市へ行きました。行きは六地蔵回り、帰りは三条京阪回りです。

20071104a.jpg
六地蔵駅

行きの中書島駅で5番線の引き込み線に6012Fの8連編成が留置されているのを見かけました。踏切より大阪側で草むらの車止め寸前までになっていましたが、8連が留置できる長さがあるんですね。競馬客対策の臨時電車と思われますが、淀駅が工事により大阪行きの発車ホームがなくなったので、待機場所として中書島駅を使っているのでしょう。一旦4番線に入って、折り返し大阪方面へ行くものと思われます。

20071104b.jpg
中書島駅大阪方 左が5番線となっている引き込み線 右は出町柳行き9000系特急

乗車記録
醍醐15:48普通5506六地蔵
六地蔵16:08普通2821中書島
中書島16:19特急8058枚方市
枚方市16:44急行2553寝屋川市
寝屋川市21:21急行5201三条
三条京阪22:07普通5501醍醐

 
2007年11月04日 23:27 | コメント(0) | 京阪

2007年11月03日

塗料が…

かなり長期間にわたって使ってないので、ほとんどの塗料が溶剤抜けをおこしているでしょうね。

20071103.jpg
とりあえず使うものから対応していくことにして、これはクリアーレッド。ちょっと手に付いたら出血しているみたいになった。 
タグ:塗料
2007年11月03日 23:37 | コメント(0) | 模型技法

2007年11月02日

全編成乗車

乗車記録をつけていますが、地下鉄50系は17本あり全編成に乗車しています。JR車はどうでしょうか。


乗車記録
醍醐7:46普通5508二条
二条8:17普通231Mモハ116-307園部
園部18:24普通270Mクモハ113-7016二条
二条19:17普通5517醍醐

2007年11月02日 23:17 | コメント(0) | 京都市交

2007年11月01日

許容範囲

今日の特急は5分遅れ。まあ許容範囲、想定内といったところでしょうか。

乗車記録
醍醐7:46普通5501二条
二条8:17普通231Mモハ116-307園部
園部18:17特急5050Mクハ183-707二条
二条18:52普通5506醍醐
2007年11月01日 23:03 | コメント(0) | JR嵯峨野線