2008年06月09日

京阪700形の製作29

6月6日撮影 神戸市交通局バス

20080607a.jpg

-----------------------------------------------------------------
6月8日作業
京阪700形床板にボルスタ対応の穴をあけました。
20080609a.jpg
初めにφ1.5程度の穴をピンバイスであけ、ボール盤でφ3.2ドリル穴、そしてリーマーでじわじわと拡大してボルスタに現物合わせとしました。

 
乗車記録

醍醐7:47普通5504二条
二条8:17普通231Mクモハ221-11園部
園部18:49普通272Mクハ111-5762二条
二条19:51普通5211醍醐

2008年06月09日 22:46 | コメント(0) | 1/87・16.5mm

2008年06月08日

台車塗装

地下鉄烏丸線北山駅近くへ出かけました。

20080608a.jpg
地下鉄烏丸線烏丸御池駅を発車 近鉄3220系による急行奈良行き

20080608c.jpg
1/87・12mmの台車を4両分まとめて塗装しました。

20080608d.jpg
左からTR23コロ軸受け、TR23平軸受け、TR47、TR34です。

乗車記録
醍醐10:26普通5108烏丸御池
烏丸御池10:47普通3705北山
北山11:50急行3722烏丸御池
烏丸御池12:00普通5515醍醐
タグ:塗装
2008年06月08日 23:00 | コメント(0) | 1/87・12mm

2008年06月07日

はしだて入線

掲載写真は6月5日撮影です。

20080607b.jpg
6月5日撮影3061Mはしだて1号園部駅

乗車記録
醍醐9:41普通5510二条
二条10:13快速2201Mクハ111-5753園部
園部16:57普通262Mモハ113-7022二条
二条17:50普通5506醍醐

タグ:183系
2008年06月07日 23:00 | コメント(0) | 今日の車輛

2008年06月06日

新入荷1/80京阪流線型

京阪700形用のボルスターを購入するため久しぶりに六甲模型に行ってみました。震災前の場所に移転してから初めて店に行きました。目的のボルスターを購入後、のぞみ工房製品の京阪流線型1000のペーパーキットを購入。

20080606a.jpg
1/80モデルですが、1/87での製作予定を持っているので、前面処理の研究のため導入しました。

乗車記録
醍醐6:58普通5514山科
山科7:16新快速3407Mサハ223-2176新大阪
新大阪7:56普通1511桃山台
南千里16:38普通66812淡路
淡路16:55特急9891十三
十三17:04特急7667西宮北口
西宮北口17:15普通7516六甲
六甲道19:29快速クモハ223-2103山科
山科20:50普通5509醍醐

タグ:京阪1000形
2008年06月06日 23:00 | コメント(0) | 1/80・16.5mm

2008年06月05日

特急通学

特急に乗ってしまいました。

20080605a.jpg
3061Mはしだて1号モハ183-812車内

乗車記録
醍醐8:30普通5510東山
三条京阪9:15普通5305二条
二条9:30特急3061Mはしだて1号モハ183-812園部
園部18:01普通268Mクハ111-7610二条
二条19:06普通5209醍醐

タグ:183系
2008年06月05日 23:00 | コメント(0) | 今日の車輛

2008年06月04日

C-1000

クモハ112形の電動空気圧縮機とハンドブレーキホイール

20080604a.jpg
なんだか懐かしい感じの機器になってしまった。ベルト駆動のC-1000形です。

乗車記録
醍醐8:01普通5503二条
二条8:33普通233Mモハ113-7020園部
園部17:13普通264Mクハ111-5709二条
二条18:13普通5514醍醐

タグ:113系
2008年06月04日 23:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2008年06月03日

特急車内

帰りの特急で車内撮りしてみました。

20080603a.jpg
写真は5098Mモハ183-808の車内

乗車記録
醍醐7:47普通5510二条
二条8:17普通231Mクモハ221-11園部
園部17:33特急5098Mモハ183-808二条
二条19:44普通5502醍醐

タグ:183系
2008年06月03日 23:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線