2連運用に新しく導入される223系5500番台と221系を連結しての試運転が嵯峨野線内で行われました。京都駅までは顔を出さずに嵯峨嵐山で折り返したようです。試運転時刻の情報を得られたので、作業の帰りに吉富駅で撮影してみました。昨日は大雨でしたが今日は雨も上がり、何人かの方が撮影に来られていました。
京都側221系K5(40番)編成+福知山側223系F6(5506番)編成です。
A0153運用 F6+K5編成 吉富駅で245M・5046Mの行違い待避をします。
221系と223系の連結状態です。
245Mが吉富駅に到着。試運転は追い越されます。この後、上り特急5046Mが通過行違いとなります。

園部駅で223系と221系を解放。連結器にわずかな隙間がありますが、これで解放終了です。
223系は福知山へ向かって試運転を続けます。園部を発車するシーンの動画です。

221系は園部で折り返して京都へ戻ります。
8月中旬くらいからでしょうか、こんなシーンが園部駅では普通になるようです。113系同士の連結解放シーンはどうなるでしょうか。
乗車記録
醍醐9:41普通5515二条
二条10:13快速2201Mクハ111-5715園部C13
園部14:08普通252Mクハ111-7513吉富C6
吉富14:28普通245Mクハ221-11園部K1
園部15:08普通254Mクモハ114-6625二条R4
二条15:58普通5511醍醐