2008年08月03日

休みです

今日はお出かけなしの完全休みになりました。
滞っている事務作業を処理して、漆工作業のページを更新して、後半戦タイガースの快進撃を見て、これ書いて終わりです。

20080803a.jpg
写真はATS−P制御装置を積んだ113系 C13編成 クハ111-5765

タグ:113系
2008年08月03日 23:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2008年08月02日

嵯峨野・山陰線系特急

特急には間に合わないと思って二条駅の階段をゆっくりと上ると、少し遅れているようでちょうど入線の場面でした。土曜日で指定席はほぼ満員、自由席は比較的ゆったりです。グリーン1両・指定席1両・自由席2両の編成なので、確実に座りたいというお客さんで指定席は満席になるのでしょう。二条駅からでも窓際席に座れるし、交代とかしてもらえれば1ボックス4人でもとれそうです。ちなみに昨日と同じA47編成でした。

20080802a.jpg
園部駅の電留線では5800番台が並んでいました。

20080802b.jpg
複線化の進捗ですが、亀岡〜並河間の新線がかなり進んでます。架線や通信ケーブル工事も行われ、線路凹凸の微調整が終われば切替可能です。
撮影は7月30日235M車内より。

乗車記録
醍醐10:04普通5501二条
二条10:30特急3063Mモハ183-1804園部A47
園部16:57普通262Mクモハ221-70二条K10
二条17:50普通5209醍醐
タグ:橋梁 113系
2008年08月02日 23:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2008年08月01日

カボチャ大活躍

今日も湘南色8連の運用がありました。しかし、2202Mを順光で撮るには7時過ぎに家を出なければならないが、すでに遅し。折返しの233Mをまたもや馬堀で狙うことに。なにせ、この列車を撮影して、しかもそれに乗車しようというので、場所も限られてきます。どちらにしても、朝の下り電車は逆光になってしまうのです。

20080801a.jpg
湘南色8連 普通 233M C15+C3編成 馬堀駅

20080801b.jpg
湘南色8連 普通 233M C15+C3編成 馬堀駅

20080801c.jpg
園部で切り離して京都側4連が快速運用に入ります。 右は1130M S5編成

乗車記録
醍醐7:47普通5512二条
二条8:17普通231Mクハ221-78馬堀K17
馬堀8:57普通233Mクハ111-5711園部C15
園部12:31特急5044Mクハ183-201二条A47
二条13:11普通5206醍醐

タグ:113系
2008年08月01日 19:00 | コメント(2) | JR嵯峨野線