所用で中学校の方へ出かけたのですが、またも落雷で影響が出ていました。3469Mは急病人対応で5分遅れていましたが茨木駅付近走行中いきなり非常制動! 信号が突然赤に変わったとか…。2両目に乗っていたので目撃できなかったのが残念。5分ほどで発車しましたが、新大阪駅場内信号で停車してしまい、目前で抑止をくらいました。甲子園口駅付近の落雷で停電があったらしく、前方から電車が詰まっているとのこと。着発線変更をして26分遅れで新大阪駅に到着しました。
帰りはダイヤ混乱承知でJRで帰ることにし、新大阪駅に着くと野洲行き新快速のホーム変更案内放送が流れていました。それにしたがって12番線に行くとすぐに3482Mが来ました。ダイヤとしては80分以上の遅れですが、自分としては待ち時間なしで、乗車後は遅れなしの走行だったのでラッキーでした。
さて、少しずつ進展を見せている嵯峨野線複線化工事ですが、千代川以北で曲線区間の様子を掲載してみました。いずれも231M車内から撮影です。
千代川〜八木間
乗車記録
醍醐7:19普通5511二条
二条7:57普通229Mクモハ114-6625円町R4
円町8:19普通231Mクハ221-79園部K18
園部13:39快速2216Mクハ111-5713京都C17
京都14:30新快速3469Mモハ223-2007新大阪(遅れ26分)
新大阪15:30普通8905桃山台
桃山台16:55普通1718新大阪
新大阪17:13新快速3482Mクモハ223-2070山科(遅れ84分)
山科17:53普通5502醍醐
二条7:57普通229Mクモハ114-6625円町R4
円町8:19普通231Mクハ221-79園部K18
園部13:39快速2216Mクハ111-5713京都C17
京都14:30新快速3469Mモハ223-2007新大阪(遅れ26分)
新大阪15:30普通8905桃山台
桃山台16:55普通1718新大阪
新大阪17:13新快速3482Mクモハ223-2070山科(遅れ84分)
山科17:53普通5502醍醐