
ウインドシル・ヘッダーの取付までできましたが、運転会までには完成しないようです。屋根はキャンバス張りになっているようで、雨樋の外付けがされていません。側板と屋根との段差が薄いため、パテを何回か吹き付けて若干の段差を出しましたが、もう少し厚さがあってもよいようです。シル・ヘッダーは薄いハガキから切り出しました。シルには謄写版点線引きでリベットを出しています。
車体に取り付けるパーツの大きさも検討しなければならず、1/87での電車自作は簡単には進みません。ヘッドライトとかエアーホースとか引き出しの中に残ってないので、買いに行くとなると作業停止になりそうです。