2008年11月09日

草軽編成

今日は家で漆工作業やお出かけ用事があったので、嵯峨野線の乗車・撮影はしていません。

20081109a.jpg
たまたま工作台の線路上に出ていた草軽の客車を撮影してみました。組んでから相当な期間、温存(放置)しているのですが、いまだに塗装ができていません。
タグ:乗工社 草軽
2008年11月09日 23:00 | コメント(0) | 1/87・9mm

2008年11月07日

今日の車輛 11/07

ちょっと身辺が忙しくなってきて、掲載等滞る可能性があります。

20081107a.jpg

乗車記録
醍醐6:58普通5504山科
山科7:16新快速3407Mモハ223-2021新大阪
新大阪7:56普通1809桃山台
南千里14:45普通5878淡路
淡路15:01特急6830烏丸
京都市役所前16:42普通5514醍醐

2008年11月07日 23:00 | コメント(0) | 京都市交

2008年11月06日

今日の車輛 11/06

今日は特急に乗車です。3061Mの車窓から

20081106a.jpg
3601M 二条駅

20081106b.jpg
第五保津川橋梁より 嵯峨野観光鉄道線

20081106c.jpg
園部駅 三種並び

乗車記録
醍醐8:57普通5217二条
二条9:30特急3061Mはしだて1号モハ183-808園部
園部19:37普通276Mクハ221-75二条K14
二条20:33普通5616醍醐


2008年11月06日 23:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2008年11月05日

嵯峨野線沿線紅葉レポート 11/05

嵯峨野線沿線でも紅葉が進んできました。嵐山はまだ少しはやいようですが、保津峡から北は色づき始めています。

20081105a.jpg
231M車内より嵯峨嵐山駅

20081105b.jpg
第一保津川橋梁から嵯峨野観光鉄道線を望む

20081105c.jpg
第五保津川橋梁から嵯峨野観光鉄道線を望む 丹波霧が谷間を流れる

20081105d.jpg
地蔵トンネルを出ると一面霧 向こうの線路は嵯峨野観光鉄道線

20081105e.jpg
亀岡駅2番線園部側に出発信号機ができました。まだ×印が貼られています。

乗車記録
醍醐7:47普通5513二条
二条8:17普通231Mクハ221-77園部K16
園部18:49普通272Mクハ221-52二条K6
二条19:51普通5509醍醐
2008年11月05日 23:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2008年11月04日

亀岡駅2番線架線出来 11/4

10/30の記事で書きましたが、亀岡駅2番線の架線ができあがっていました。いつから使用されるのかわかりませんが、4番線を待避として使う上り電車が2番待避になると、発車方向が上下線で区別されていいですね。

20081104a.jpg
亀岡折返し電車も2番線を使うようになる可能性が高いようです。しかし、2番線へ到着すると園部方面へ行くお客さんは跨線橋を渡らなければならなくなり、面倒なことになります。

今日の帰りは久しぶりにMT54の音を楽しみました。113系運用が減って、出会うことが少なくなりました。

乗車記録
醍醐7:47普通5512二条
二条8:17普通231Mクハ221-73園部K12
園部18:58普通274Mクモハ115-6537二条R3
二条19:59普通5501醍醐

タグ: 183系
2008年11月04日 23:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2008年11月03日

園部駅4番線

今日は家で漆工作業を行ったので、嵯峨野線の乗車・撮影はしていません。

20081103a.jpg
これは11/2撮影の園部駅です。複線化されて構内配線が変更されるようで、4番線の外側に線路を敷く準備がされています。

タグ:線路
2008年11月03日 23:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2008年11月02日

嵯峨野線紅葉ダイヤ 11/02

紅葉シーズンに入り、嵯峨野線では土・日・休日は臨時電車が運行されています。235Mに乗れなかったので237Mを待っていると、嵯峨嵐山行きの臨時電車がやってきました。1駅だけ乗ってみましたが、比較的すいていました。次の237Mは臨時ダイヤのため時間変更されています。トロッコ亀岡や保津川下りに行かれる方で、こちらの方が混んでいました。237M園部到着後は入庫するのが通常ですが、臨時ダイヤではすぐ折り返して2210M快速京都行きに充当されています。

20081102b.jpg
園部駅で表示幕を快速に合わせていますが、このあと自動的に「回送」表示になってしまい、また手動で直していました。表示幕も普段の運用通りにプログラムされているらしく、車掌さん同士でそんな会話をしながら交代していました。

20081102a.jpg
クハ222-5515乗務員室
車掌台側の機器ボックスのフタ? がいつも開けっ放しで前面視界を妨げています。なくてもいいような気がしますが…

乗車記録
醍醐8:57普通5504二条
二条9:39普通9521Mクハ221-79円町K18
円町9:50普通237Mクハ222-5515園部F15
園部17:13普通264Mクハ221-32二条K2
二条18:13普通5602醍醐
タグ:223系
2008年11月02日 23:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線