金土と乗車してないのですが、ここ数日は113系6連の増結運用に湘南色Wパン編成が充当されて活躍しているようです。
2009年01月30日
阪急淡路駅
2009年01月29日
2009年01月28日
2009年01月27日
今日の車輛
今日は車両故障の影響とやらで5〜7分程度の遅れが出ていました。しかしほぼ定時で走っている電車もあって、結局行き違い相手が遅れて待たされることになり、全体として遅れは回復しないようです。
乗車記録
醍醐7:47普通5510二条
二条8:17普通231Mクハ221-58園部K08
園部18:01普通268Mクハ221-56二条K07
二条18:58普通5512醍醐
二条8:17普通231Mクハ221-58園部K08
園部18:01普通268Mクハ221-56二条K07
二条18:58普通5512醍醐
2009年01月26日
今日の車輛
2009年01月25日
場内注意2番線
八木〜吉富間の線路ですが、一旦締結したボルトを再度ゆるめたり、レールだけ持ち上げたり…といろいろ工事が入ってます。
軌匡を組み立ててバラストを撒いたら出来上がりと思うんですが、模型のようにはいかないんですね。まあ、よく見るとまだ凹凸があるようですが…。
園部駅の場内信号機です。現在は単線自動扱いですが、複線化後の新しい下り線に切り替えても使えるような構成になってます。入場ルートが4進路あるんですが、場内信号機を4本建てる例はあまりないようで、ここでも1・2番線は信号機1本で共用し進路表示器で1・2番線を分けています。この現示では場内注意で2番線へ進入します。
乗車記録
醍醐9:04普通5510二条
二条9:40普通237Mクハ222-5514園部F14
園部12:08普通248Mクハ221-79二条K18
二条13:04普通5207醍醐
二条9:40普通237Mクハ222-5514園部F14
園部12:08普通248Mクハ221-79二条K18
二条13:04普通5207醍醐