2009年01月24日

園部駅俯瞰撮影

通学時の取材です。

20090124a.jpg
今日は予定通り湘南色6連が運用に入っていました。

20090124b.jpg
吉富駅で臨時列車のエーデル?と行き違いました。

20090124c.jpg
線路移設後の園部駅の俯瞰です。

乗車記録
醍醐9:33普通5502二条
二条10:13快速2201Mクハ221-64園部K09
園部17:33特急5098Mたんば6号モハ183-810二条A43
二条18:06普通5204醍醐




2009年01月24日 23:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2009年01月23日

新大阪駅の工事2

1月9日の記事で新大阪駅ホーム屋根の工事について書きましたが、本日の観察では下り線ホームにも同様の工事が施工されていました。

20090123a.jpg
内側線ホームはすでに鉄骨が出来上がり、外側線も少しずつ進められているようです。大阪側は未着工のようですが、いずれ同様の工事が開始されるかもしれません。

20090123b.jpg
新快速の先頭から高槻駅を京都方向外側線へ出発するところ。Yポイントの60Km/h制限です。

20090123c.jpg
外側線から京都駅2番線への進入です。1/9の写真より少し手前で撮ってみました。左の線路は嵯峨野・山陰線でここは単線区間で残ります。ダブルクロスを左へ入ったところは「はるか」用ホームです。嵯峨野線電車の到着にも使われています。嵯峨野・山陰線から東海道2番線へは渡り線で入れるようになっていて、東側の渡りを通ると奈良線へも入れるようになっています。特急「出雲」や天理臨などが使っていたルートです。
乗車記録
醍醐6:58普通5510山科
山科7:16新快速3407Mモハ223-2037新大阪
新大阪7:56普通1816桃山台
桃山台15:25普通21818新大阪
新大阪15:49新快速3482Mクモハ223-3010山科
山科16:31普通5505醍醐
2009年01月23日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線

2009年01月22日

今日の車輛

往復とも同じ編成でした。

20090122b.jpg
嵯峨嵐山駅

20090122a.jpg
園部駅 9:59

乗車記録
醍醐8:37普通5501二条
二条9:09普通235Mクハ221-64園部K09
園部18:49普通272Mクハ221-64二条K09
二条19:51普通5508醍醐
2009年01月22日 23:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2009年01月21日

連日の霧

今週初めから連日、霧が深くなっています。今日も5分程度遅れを出していました。

20090121a.jpg
八木−千代川

乗車記録
醍醐7:47普通5503二条
二条8:17普通231Mクハ221-74園部K13
園部17:37普通266Mクモハ223-5515二条F15
二条18:36普通5615醍醐

タグ: 丹波霧
2009年01月21日 23:00 | コメント(3) | JR嵯峨野線

2009年01月20日

嵯峨嵐山駅と園部駅

朝、嵯峨嵐山駅へ立ち寄って取材してみました。

20090120a.jpg
路盤ができあがって、軌匡が敷設されている段階です。

20090120b.jpg
帰りは明るい時間帯の電車に乗れたので、園部駅4番線からの出発を撮影してみました。ダブルクロスを渡って本線へ合流するところです。

乗車記録
醍醐7:47普通5501二条
二条8:17普通231Mクハ221-76嵯峨嵐山K15
嵯峨嵐山8:45普通233Mクハ221-64園部K9
園部16:57普通262Mクモハ221-52二条K6
二条17:51普通5503醍醐

2009年01月20日 23:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2009年01月19日

嵯峨野線工事進展

ここ数日で嵯峨野線工事の進捗があったようです。

20090119a.jpg
まず、嵯峨嵐山駅の下り線用待避線4番線の線路敷設が進んでいます。一部バラストも入っているようです。

園部駅4番線への経路が新線に付け替えられました。先日の記事に3・4番線両方を切り替えるのではないかというようなことを書いてしまいましたが、まず4番線を新線に切り替えてから従来の線路をはずし、新線のポイント〜3番線のルートを確保してから3番線を付け替えるようです。

20090119d.jpg
ダブルクロス直前に設置された新しい場内信号機

4番線へはダブルクロスを渡って入ることになりますが、今日の乗車は231Mのため渡らず3番線へ入りました。

20090119e.jpg
4番線へのルートは線路がはずされています。

20090119b.jpg
付け替えられた4番線から京都方向を見たところ。

20090119c.jpg
3番線から出発する2206M快速京都行 線路跡は旧4番線へのルート 

動画なども取材しましたが、後ほどホームページへ掲載します。

乗車記録
醍醐7:47普通5510二条
二条8:17普通231Mクハ221-73園部K12
園部18:01普通268Mクハ221-38二条K3
二条19:06普通5503醍醐
2009年01月19日 23:00 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2009年01月18日

太平洋炭鉱の古い写真

モノクロネガのスキャンが終わりました。本数は140本なのでそんなに多いというわけではありませんが、別の作業をしながらやっていたので、なんとなく時間がかかってしまいました。
それにしても、ネガの曲がりがだんだんとひどくなってきています。とくにコニパンSSSはスキャナーのネガフォルダでは平面を保つことが出来ず、周辺がゆがんでいるかもしれません。

とりあえずヒトコマ。釧路の太平洋炭鉱坑外運搬鉄道です。1974.08.29撮影
20090118a.jpg

タグ:太平洋炭鉱
2009年01月18日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから