2009年01月09日

新大阪駅の工事

今日は吹田です。
20090109b.jpg

帰りの新快速の番号を記録するのを忘れてしまいました。

 さて、新大阪駅在来線上りホームの京都側で工事が進められています。ホーム屋根の下に、別の鉄骨構造を組み立てています。どうも照明器具の取付高さを下げるためではないかと思われますが、説明看板もないので定かではありません。大阪側や上りホームではまだ?工事は行われていません。

20090109a.jpg
工事レポートと化している傾向にあります。

20090109c.jpg
外側線から京都駅2番線へ進入する上り新快速 
ここはYポイントですが、左右で制限速度が異なります。番手がわずかに違うのでしょうか。そうだとすると振り分けポイントですね。それにしても見事に、直線で進入できるルートがないです。外側線から1番線へは55km/h制限のまま、中線の通過線には55km/h→60km/h制限、内側線から2番線へは55km/h制限、それぞれSカーブになります。もし直線ルートで2番線ホームの長さなら80Km/hくらいでつっこめるかも…。

乗車記録
醍醐6:58普通5503山科
山科7:16新快速3407Mモハ223-2021新大阪
新大阪7:56普通21912桃山台
桃山台15:42普通8107新大阪
新大阪16:05新快速3484Mクモハ223-****山科
山科16:45普通5515醍醐
2009年01月09日 23:00 | コメント(2) | JR東海道線