夕方から京都駅前へ行く所用があったので、朝から出かけてしまいました。時間は多くあったのですが、遠くへは行かずに、いつもの嵯峨野線の様子を見ただけです。詳しい写真はまた本線へ掲載予定ですが、いくつか見たまま撮ったままを。
1006Mはるか6号 と 4009M雷鳥9号 京都駅
ここは、はるか停車中にサンダーバードと雷鳥が横を通過するので、チャンスは頻繁にあります。

300系と103系と日本海 京都駅
カメラ少年が何人か現れたので、何かくるんかなと思ってたら日本海でした。こんな並びも撮れるんですね。
京都駅30番線の先で見ていたら、車いすの少年とお母さんが現れてお話しました。頻繁に電車が見られるので良く来るそうです。お母さんによると、嵯峨野線に乗って来たときに、カメラを持っている人がいっぱいいたということで、何か特別な列車が走るんですか、と訊かれてしまいました。自分はその辺の情報はあまり持ち合わせていないので、何か来るんでしょうね、とか曖昧なことを言ってしまいました。

鉄母登場? 京都駅
係員の隣は左の少年のお母さんですが、子どもそっちのけで特急の入線を動画撮影しています。撮れたあとで自慢げに子どもに見せていました。子どもが鉄道好きで、一緒にはまってしまう母も増えているんでしょうか…?

9255M 車内より 春の臨時列車が走っています。たまたま右にスチーム号が写っていました。

第一保津川橋梁より嵯峨野観光鉄道線 桜はまだですね。 2205M 車内より
午後から嵯峨嵐山にいたときも突然に撮鉄さんがいっぱい現れたので、これはやっぱり何か走るんやなぁ…。と思ったけど尋ねないで楽しみにしておきました。やってきた列車はこれでした。
機関車牽引列車なので、沿線には相当な撮影人出だったのでしょう。自分もついでに撮影させてもらいました。朝のお母さんの話はコレの往路列車だったみたいです。

113系運用は115系+113系湘南色でした。貴重な組み合わせです。
1255M R1+C10編成 嵯峨嵐山駅
乗車記録
醍醐8:41普通5511山科
山科8:55普通5335Mクハ116-310京都(草津線)
京都10:53臨時普通9255Mクモハ114-6123二条
二条11:34普通1237Mクハ222-5507嵯峨嵐山
嵯峨嵐山12:20快速2205Mクハ221-77亀岡
亀岡12:49普通1242Mクモハ221-81京都
京都14:42普通247Mモハ221-38嵯峨嵐山
嵯峨嵐山16:53臨時普通9246Mクモハ221-73京都
京都23:19普通1850Mモハ222-3020山科(湖西線)
山科23:41普通5508醍醐