先日掲載の橋梁についてワークスKさんからコメントをいただきました。線路が右に寄っているのではないか?ということでしたが、たしか前から撮影したものがあったはず…とさがしてきました。2月20日1129Mクハ222-5504からの撮影です。

和知駅では駅をはさんで由良川を2回渡ります。これは綾部側の橋梁です。
悪天候でシャッター速度が遅いのと電車の揺れでひどい写真ですがご容赦あれ。片側に通路があるため、線路がトラスの中央から偏っているように見えるのでしょうか。画面で線路とトラスの間を測ってみるとほぼ中央にあるようです。
同じ鉄橋で少し進んだところ。斜めから撮影しているので偏っているように見えてしまいます。
当日は他にも山陰線のトラス橋を撮影しています。劣悪な出来ですが掲載します。
船岡〜日吉間 第二大堰川橋梁 船岡駅を出てすぐにトンネルに入り、出たところがこの鉄橋です。
船岡〜日吉間 第一?大堰川橋梁 しばらく川沿いを走って新前山トンネルの直前の鉄橋です。

下山〜和知間 由良川へ注ぐ谷筋を渡る橋梁です。