2009年11月06日

通勤帰りに嵯峨野線訪問

醍醐6:58普通5502山科
山科7:16新快速3407Mモハ223-2002新大阪
新大阪7:56普通1811桃山台
桃山台12:13普通1511江坂
江坂12:44普通21512新大阪

早めに退勤したので、またもや帰りついでの撮影です。新大阪駅11番線の京都側で撮ってみました。上を飛んでくる飛行機も面白そうです。
20091106a.jpg
67M 特急 オーシャンアロー17号 新宮行 貨物線から11番線へ入ってきます。

20091106d.jpg
ギアダウンして着陸態勢のJA848C ボンバルディアDHC8-400

20091106b.jpg
振り向けば485系がやってきました。時間帯からすると雷鳥16号の回送でしょうか。
回4016M 大阪駅〜塚信〜宮操〜北方貨〜吹操〜東海道上り〜向操 と走ります。
パノラマ先頭ですが、営業運転とは逆向きになります。

新大阪13:20新快速3462Mモハ223-2170京都V49

20091106c.jpg
2209M 快速 園部行 113系湘南色6連 252+42=C5+S3
時間があったので、嵯峨野線の複線化開業区間へ行ってみました。詳細はさがの線レポートのページに掲載します。
京都14:06快速2209Mクモハ112-5303亀岡S3

20091106e.jpg
複線化された下り線を行く 3045M・5093M 183系7連混色編成

亀岡15:13普通247Mクハ221-38並河K3
並河15:58快速2220Mクハ221-38京都K3
京都16:45新快速3486Mクモハ223-3021山科
山科17:00普通5502醍醐

2009年11月06日 19:09 | コメント(0) | JR嵯峨野線