2009年12月10日

コスモスと嵐電

今日はお休みでお出かけなしです。

20091210a.jpg
12/5撮影 西院〜西大路三条
タグ:嵐電
2009年12月10日 23:43 | コメント(0) | 嵐電

2009年12月09日

今日の車輛

醍醐7:47普通5504山科
山科8:01快速1807Mクモハ223-1008高槻V4
高槻8:28普通147Cクモハ321-17吹田D17
吹田17:56普通1204Cクモハ321-1高槻D1
高槻18:17新快速3500Mクモハ223-3001山科W10
山科18:45普通5503醍醐

20091209a.jpg
2804M近江舞子行 113系 354+359=L06+L17編成 山科駅

20091209c.jpg
向日町運転所 485系A4編成 117系  181系
撮影位置を変えてみました。といっても運転台側の窓に移動しただけですが、若干角度が変わって電柱の重なり具合が多少撮りやすくなったようです。

20091209b.jpg
今日は薄曇り  吹田アサヒビール工場横

昨日掲載の嵯峨野線記事の内、円町〜嵯峨嵐山の動画ファイルの加工をやりなおしました。若干改善されたような気もしますが…。

2009年12月09日 22:19 | コメント(0) | JR東海道線

2009年12月08日

今日の車輛/嵯峨野線HP掲載

醍醐7:47普通5514山科
山科8:01快速1807Mクモハ223-2088高槻V54
高槻8:28普通147Cクモハ321-13吹田D13
吹田18:20普通222Cクモハ321-37高槻D37
高槻18:47新快速3506Mクモハ223-2045山科V29
山科19:15普通5514醍醐

20091208a.jpg
2804M近江舞子行 113系 354+359=L15+L11編成 山科駅

20091208b.jpg
いい天気の朝でした。 吹田アサヒビール工場横


12月6日取材の嵯峨野線を掲載しました。
タグ:113系
2009年12月08日 22:04 | コメント(0) | JR東海道線

2009年12月07日

今日の車輛

醍醐7:47普通5511山科
山科8:01快速1807Mクモハ223-3009高槻V11
高槻8:28普通147Cクモハ321-3吹田D3
吹田18:11普通1206Cクモハ321-11高槻D11
高槻18:32新快速3502Mクモハ223-2053山科J2
山科19:00普通5517醍醐

20091207a.jpg
2804M近江舞子行 113系 354+359=L05+L12編成 山科駅
この時期、上屋の影が長くて車体側面の色が出ない状態です。

20091207b.jpg
岸辺駅のホーム延長工事です。外側線通過列車の安全対策として柵が作られました。

20091207c.jpg
吹田の貨物列車とはるか

タグ:281系 113系 EF65
2009年12月07日 23:25 | コメント(0) | JR東海道線

2009年12月06日

山科嵯峨野線阪堺電車

醍醐9:18普通5511山科
山科10:47快速755Tクハ222-2061京都
京都11:06快速2203Mクハ221-81嵯峨嵐山K19
嵯峨嵐山11:41普通246Mクハ221-75京都K14
京都12:15新快速3241Mクハ222-2026大阪W20
大阪12:48普通クハ201-123天王寺

午後からのイベントRICOB阪堺貸切電車へ出かけてきました。ちょっと早めに家を出て山科で撮影、嵯峨野線の取材をしてから集合地の天王寺へ。

20091206c.jpg
今日も元気に湘南8連 湖西線 2814M 354+359=C17+C05編成

20091206b.jpg
一瞬の三本並び 4012Mサンダーバード12号 753T快速網干行 3222M新快速長浜行

20091206f.jpg
ここも湘南色 回6276M 251=C8編成 嵯峨嵐山駅

複線化工事の状況は後ほど、さがの線ページへ掲載します。

20091206e.jpg
このイベントは1993年を初回に1994年からは12月の定例行事になっています。もう17回目を数えることになりました。
天王寺駅前13:37貸切162浜寺駅前
浜寺駅前14:41貸切162我孫子道
我孫子道15:53貸切162恵美須町
恵美須町16:03回送162南霞町

20091206d.jpg
浜寺駅前 162号 トイレ休憩停車中

我孫子道で車庫見学と記念撮影、恵美須町に到着して終了です。

新今宮16:08普通クハ200-137大阪
大阪16:30新快速3274Mクハ222-2057山科
山科17:23普通5507醍醐

20091206a.jpg
夕焼新快速 3274M車内より 摂津富田〜高槻

2009年12月06日 20:40 | コメント(0) | 阪堺

2009年12月05日

京の夕日に嵐電

醍醐13:04普通5608烏丸御池
烏丸御池13:28急行1715四条
烏丸13:34準急8300西院
西大路御池16:265109醍醐

西院付近へ出かける所用があったので、近くの嵐電を撮影してきました。夕方近い時間になってしまいましたが、三条通りで何本か撮りました。

20091205b.jpg
山ノ内〜西大路三条 103号

20091205c.jpg
山ノ内〜西大路三条 101号

20091205d.jpg
西大路三条 633号

長らく更新停止していましたが、「壬生西院ガイド」に本日取材の西院駅動画を掲載しました。

2009年12月05日 19:59 | コメント(0) | 嵐電

2009年12月04日

ホームから転落で遅延

醍醐6:58普通5514山科
山科7:16新快速3407Mモハ223-1018新大阪 遅れ4分
新大阪8:01普通21501桃山台
桃山台17:40普通21208新大阪
新大阪18:04新快速3500Mクモハ223-3040山科W26
山科18:45普通5612醍醐

3407M乗車中、茨木駅手前安威川付近でで減速し、結局停車してしまいました。何か起きた感じがしましたが、すぐに放送が入り、茨木駅ホームから客が線路に転落した模様で、一つ前の電車が緊急停車したとのこと。外側線の前を走るのは1007M特急はるか7号です。これは時間がかかりそうか…と思わせましたが、意外とすぐに運転再開され、4分遅れということで放送がはいりました。人身事故ではなく転落だけでホーム救護されたのでしょうか。とりあえず影響が少なくてよかった。はるかは貨物線へ入ってしまうので、こちらはすぐに高速走行で遅れの増加もなく何とか新大阪に着きました。

20091204a.jpg
せっかくなので記念品はいただいてきました。

タグ:遅延証明書
2009年12月04日 19:22 | コメント(0) | JR東海道線