山科8:01快速1807Mクモハ223-2086高槻V52 遅れ10分
高槻8:23普通145Cクモハ321-15吹田D15 遅れ15分
吹田17:50普通218Cクモハ321-7岸辺D7
岸辺17:59普通1204Cクハ206-2006茨木
茨木18:10快速806Tクモハ223-2085山科
山科18:45普通5105醍醐
朝の山科駅、上りホームが異様な混雑をしていました。何があったのか…

2804M近江舞子行 113系 354+359=C5+L6編成 山科駅 湖西線は定刻です。
しかし、同時到着する外側線の新快速3406Mはやってきません。

向日町運転所 今日は機関車がたくさんいました。65の後ろに81がいます。

向日町運転所 485系雷鳥A6編成 381系回送

回3013M は所定の山崎待避 しかし新快速が抑止されています。3417Mでしょうか。

高槻手前で信号待ちです。後ろから149Cが追いついてきました。外側の3417Mが先に高槻へ行くかと思いましたが、まったく来る気配なしで、こちら1807Mが高槻に10分遅れで入線しました。大混雑の高槻駅上りホーム こちら下りも混雑しています。

放送によると7:10頃、尼崎駅で信号故障があったようで、上り外側線電車が全く来ない状態です。内側の普通電車は遅延しながらも走っているので、皆さんがそれに乗ろうということになっています。

吹田駅15分遅延なので、20分の証明をもらおうと申告したら、30分のが出てきました。改札も遅延証明の発行に追われて混乱していました。
帰りは所定ダイヤに戻ったようです。

4001レ 特急 日本海 岸辺駅 通過
薄暮の逆光でヘッドライトをつけてくる列車をコンデジで撮るのは難し〜!