
動力の調整つづきです。モーター取付台と床板の角穴を少しずつ削って、ギヤボックスとモーターと枕梁を組んだまま、穴を通るようにしてしまいました。組立手順が少し楽になると思います。
付随台車側のラグにコードをハンダ付け、モーター側はからげただけですが、とりあえず線路の上を走るかどうかやってみました。動くことは動くのですが、付随台車側の車輪があまりスムーズに回転しておらず、引きずったような感じになっています。黒染の影響でしょうか、車軸穴をドリルでさらってみることにします。ギヤボックス側の集電板もこれからです。