山科8:01快速1807Mクモハ223-2047新大阪V30
新大阪8:46普通21910桃山台

2804M 近江舞子行 113系8連 355+361=C10+L15編成 山科駅
コンデジのバッテリーを充電したまま入れ忘れて持ち出したので電源が入りません。携帯電話にカメラがついているのを思い出して撮ったのがコレです。使っている人にはアタリマエのケータイカメラなんでしょうが、撮影しにくいのでほとんど使いません。色が不自然に濃いようなんですがレンズのせい?それともカメラ内部で保存時になにか加工されるのでしょうか。
南千里16:26普通3391吹田
吹田18:40普通3803淡路18:56
淡路18:58準急5805高槻市19:16
高槻市19:20通勤特急9875烏丸19:44
四条19:50普通1804烏丸御池19:52
烏丸御池19:55普通5105醍醐20:16
所用で一旦阪急吹田駅で降り、所用後は久しぶりに阪急で帰ってみようと阪急吹田駅へ入ったら、しばらくして北千里方面のホームへ放送があり、人身事故でダイヤが乱れ、列車が遅れているとのことです。こちら淡路行きホームにはまだ案内はありません。5分くらいしてから、やっと同じような内容の放送が入りました。
結局吹田駅で12分くらい待ちましたが、やってきた電車はそれほど混雑していませんでした。しかし、下新庄を発車して淡路駅場内信号で待たされ、10分ほど停車してしまいました。遅れているのでお詫びアナウンスは車内も駅も頻繁ですが、どのくらいの遅れかは言わないのでわかりません。駅掲示も発車時刻は表示が消されています。遅れていてもそれなりに運転されているので、JRのように抑止になって大遅延…かどうかわかりません。とりあえず、来た電車に乗り継いで烏丸駅まで着いて、係員に申し出て、いただいたのが下の証明です。

阪急の延着証明は、まったく初めてもらいました。実際に30分遅れかどうかわかりません。