2010年06月23日

今日の車輛

醍醐8:17普通5610二条
二条8:50普通235Mサハ221-64亀岡K9
亀岡駅前9:22バスか・301JA西部前
JA西部前15:11バスか1751亀岡駅前
亀岡15:56普通256Mクハ221-39二条K4
二条16:21普通5611醍醐

20100623a.jpg3065M特急はしだて5号 亀岡駅
タグ:183系
2010年06月23日 23:36 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2010年06月22日

MW井笠のホハ組立2

モデルワーゲンの井笠ホハです。

20100622a.jpg
少しだけ進めました。側板の窓枠をハンダ付けしました。
2010年06月22日 22:18 | コメント(0) | 1/87・9mm

2010年06月21日

記事内容の整理を検討中

このブログは500MBの容量ですが、現在の投稿容量が443MBに達しており、このまま写真掲載を続けると限界が来そうです。
古い記事から順に、動画などを整理することを検討しております。今すぐということではありませんが、7月末頃を目処に考えております。
2010年06月21日 23:09 | コメント(0) | このブログについて

2010年06月20日

四条繁栄会の雑誌に写真を提供

京都市四条通りの烏丸〜鴨川間の商店街が加盟されている四条繁栄会という振興組合があります。
20100620a.jpg
そこが発行されている情報誌「四条」から依頼があり、鉾と市電が写っている写真を提供しました。
20100620b.jpg

祇園祭 いまむかし という特集記事で、12〜13ページに市電と山鉾の関わりについて書かれています。私のホームページに掲載していた写真を検索されて見つけられたようです。最近このような依頼がときどき舞い込んできます。中川家が出版した「笑う鉄道」や、「日本レールバス大全」という本にも提供しました。
依頼の状況を見ると、締め切りに近くなって、とにかくウェブ検索ででも見つかったら貸してもらおうというのが多いようです。まあ1枚だけなので、今のところ著作権料をとるようなことはないですが、完成本はそれぞれいただいております。

情報誌「四条」のホームページはこちら。
タグ: 京都市電
2010年06月20日 23:06 | コメント(0) | 管理人ノート

2010年06月19日

松本電鉄のサウンドをHPに掲載

 松本市に住んでいるという高校生からメールをいただき、松本電鉄モハ10形の音を公開してほしいとリクエストされました。カセットテープで録音したものから、デジタル化してWAV形式で保存してあるのですが、ホームページに掲載するとなると、そのままではファイルサイズが大きすぎます。何らかの圧縮形式にコンバートするのですが、これにはDIGITAL Gretchenというソフトを使用しています。編集とともに形式変換して保存できるので重宝してますが、シェアウェアでCPU形式に依存したパスワードを持っているため、現在使用中のマシンから載せ替えができないのがツラいところです。また、現在はサイトでの提供が利用できなくなっているのも残念なところです。
新掲載のサウンドはこちらへどうぞ。
2010年06月19日 23:27 | コメント(0) | お知らせ

2010年06月18日

今日の車輛

醍醐7:47普通5509山科
山科8:01快速1807Mクモハ223-2088新大阪V54
新大阪8:46普通21516桃山台
桃山台18:40普通1414新大阪
新大阪19:04新快速3514Mクモハ223-3010山科
山科19:46普通5514醍醐

20100618a.jpg
2804M 近江舞子行 113系8連 355+361=L17+L5編成 山科駅


20100618b.jpg
3084D特急タンゴエクスプローラー4号 新大阪駅


帰り、天王寺駅構内で人身事故があったとかで、御堂筋線への振り替え輸送を行っていました。大和路線と環状線が運転見合わせとなっており、2073Mくろしお23号が1時間遅れていました。

タグ:113系 KTR001形
2010年06月18日 23:53 | コメント(0) | JR東海道線

2010年06月17日

嵯峨野線複線化残骸撤去工事

複線化後に残っていた渡り線などの撤去作業が進められています。太秦駅の京都方のポイントは完全撤去され、太秦駅は複線スルーの駅となりました。

20100617a.jpg
この写真は嵯峨嵐山駅の園部方2〜3番線間の渡りを撤去中です。
タグ:線路
2010年06月17日 23:23 | コメント(2) | JR嵯峨野線