モデルワーゲンの井笠鉄道ホハのキットです。組立を始めることにしました。
パーツはたいへん小さくて、ほとんど金属ゴミと間違うようなものもあります。とはいえ、キットパーツは模型をしない人にとって、金属の曲がったようなものはゴミレベルですね。
MWの製品ですから、まず台車を組んでみることにします。ロスト製台車枠の枕梁部をヤスリでわずかに斜めに削るよう指示があります。わずかの度合いが分かりませんが、0.5mmくらいの面取り感覚で削りました。
軸受けメタルをはめ込んでハンダ付けします。水洗いして枕梁パーツと並べたところです。車輪はスポークですが全体がプラ製品です。
車輪をはめ込んで台車をネジで組みます。車軸と枕梁がリンク状態の構造となります。ネジをしっかり締めないと全体が動いてしまいます。転がりは…うーん……。