モデルワーゲンの井笠客車です。
側板にシートと床板取り付けアングルをハンダ付け。仕切りに内貼りをつけました。
下回りも進めています。特に困難な箇所はないですが、デッキステップ一体のロスト材は車輪の動きと干渉するので、斜めに削るよう指示があります。端部の厚さが残らないくらいに削ったのですが、それでも車輪との隙間はごくわずかです。クイーンポストからトラスロッドを取り付けボルスタをつければ一応下回り完成です。台車を取り付けてみましたが、センターピンのバネの力が強いようで、台車の回転に抵抗感があります。ピボット軸の車輪ですが、プラ車軸なので転がり抵抗も大きいようです。