2010年07月31日

京都駅出発

昨日の帰りの乗車した快速電車764Tの先頭から撮影してみました。

20100731a.jpg
京都駅2番線から東海道線上り内側線へ出発します。すぐに制限45Km/hで左への分岐を通りますが、これがかなりの横揺れを発生させます。運転的には問題なく通過できる速度ですが、車内での乗車状況によっては、捉まるところがなかった人たちが、ちょっと混乱することがあります。
タグ:線路
2010年07月31日 22:39 | コメント(0) | JR東海道線

2010年07月30日

吹田でDD51貨物

醍醐7:47普通5501山科
山科8:01快速1807Mクモハ223-2098高槻V61
高槻8:28普通149Cクモハ321-21吹田D21
吹田12:06普通172Cクハ206-1062岸辺S43
岸辺12:23普通クモハ207-1057千里丘
千里丘12:41普通サハ207-1104高槻
高槻12:58快速764Tクモハ221-59山科B14
山科13:35普通5515醍醐

所用で吹田へ出かけました。
20100730a.jpg
2804M 近江舞子行 113系8連 355+361=L17+L3編成 山科駅

20100730b.jpg
メロード吹田をバックに発車する貨物列車 DD51 1188牽引
タグ:DD51 113系
2010年07月30日 22:28 | コメント(0) | JR東海道線

2010年07月29日

湘南色8連

醍醐12:11普通5502山科
山科12:27普通1825Mクハ117-305京都
京都13:09快速769Tクモハ221-2茨木 B2
茨木13:09普通1173Cクモハ2071029岸辺 T15
岸辺13:29普通1175Cクモハ321-2吹田 D2
吹田17:20普通214Cクモハ321-32高槻 D32
高槻17:43新快速クモハ223-2052山科
山科18:23普通5502醍醐

20100729a.jpg
湖西線113系8連  山科駅

20100729b.jpg
岸辺駅 橋上駅舎化の工事です。
タグ:113系
2010年07月29日 23:45 | コメント(0) | JR東海道線

2010年07月28日

MW井笠のホジ12組立13

モデルワーゲンの井笠ホジ12です。

20100728a.jpg
手スリをつけました。

20100728b.jpg
荷台を組み立てました。
2010年07月28日 22:50 | コメント(0) | 1/87・9mm

2010年07月27日

遠鉄サハ

アールクラフトの遠鉄サハ101です。

20100727a.jpg
下回りを組み立てました。床下はエアーブレーキ仕様にしています。
2010年07月27日 22:40 | コメント(0) | 1/80・16.5mm

2010年07月26日

遠鉄サハ

アールクラフトの遠鉄サハ101です。手スリ取り付け作業をしました。

20100726a.jpg
ボール盤で0.3mmの穴をあけます。

20100726b.jpg
ジグで手スリを製作。

20100726c.jpg
差し込んでハンダ付けしました。
2010年07月26日 22:32 | コメント(0) | 1/80・16.5mm

2010年07月25日

マシン入換

休車中のマシンを譲渡することになりました。
20100725a.jpg
TOYOMURA SF-1815
 
2010年07月25日 22:26 | コメント(0) | PC