2010年08月31日

乗工社トフとMWワフ

気動車の塗装も進めたいのですが、先に「江若」のデカールを作りをしました。

20100831b.jpg
文字は「花子」で作り、プリンタはアルプスのMD-5500で、モデラーズのクリアーデカールに印刷します。どれもしばらく使ってなかったので、やり方を思い出すのに手間取ってしまいました。
字体の寸法などはわかりませんので、写真などから見た感じで作っています。少し大きめかもしれませんが、存在感のあった方がよいかなと思います。

20100831a.jpg
 あとは車輪をフラットブラックで塗って、パステルを粉にしてブレーキシューや台枠などに軽くまぶしておきました。

実際の江若鉄道にはワフはいましたがトフはいませんでしたので、仮想的な車輛ということになります。
2010年08月31日 22:46 | コメント(0) | 1/87・12mm

2010年08月30日

乗工社トフとMWワフ

醍醐12:19普通5514烏丸御池
烏丸御池12:45普通3723四条
烏丸12:52特急9883淡路
淡路13:47普通66910吹田
吹田19:46普通66108淡路
淡路19:58快速急行3309烏丸
四条20:50普通1801烏丸御池
烏丸御池20:585205醍醐

20100830a.jpg
テールライトの処理をして完成とします。

2010年08月30日 23:32 | コメント(0) | 1/87・12mm

2010年08月29日

乗工社トフとMWワフ

残り仕上げのところで止まっていましたが、レタリングと窓ガラス入れを行いました。

20100829d.jpg
トフです。829号になる予定でしたが、レタリングの関係で809号になってしまいました。江若鉄道の車紋デカールが数枚残っていたので、東武仕様ではなく、江若にいたと仮定してのレタリングです。

20100829c.jpg
ワフです。こちらも同様に江若モデルに仕上げています。「江若」という文字レタリングを入れたいのですが、字体が独特なので作るのに少し時間がかかりそうです。

2010年08月29日 23:41 | コメント(0) | 1/87・12mm

京阪旧色

醍醐12:26普通5512三条京阪
三条12:53特急8051枚方市
枚方市13:26普通10504私市
私市15:16普通10653枚方市
枚方市15:35区間急行6005牧野
牧野15:59準急2209三条
三条京阪17:13普通5515醍醐

20100829a.jpg
旧色の並び 普通出町柳行2400系と特急淀屋橋行8000系 三条駅

合同運転会の打ち合わせのため交野市へ出かけました。六地蔵経由でも、三条京阪経由でも時間的にはあまり変わりません。乗り換えで外を歩かなくてよい三条京阪経由にしました。たまたま三条駅で乗ろうとした特急が旧塗装の8001編成でした。これはラッキー……? 
旧3000系が走っているのには出会えませんでしたが、旧塗装を撮影しようとする方々はかなりの人出でした。


帰りに牧野駅で少し撮影会としました。天気がよすぎると建物の影などが目立ってしまいます。

20100829b.jpg
準急淀屋橋行2200系 樟葉−牧野

2010年08月29日 21:52 | コメント(0) | 京阪

2010年08月28日

動輪モニュメント

暑くて塗装作業をする気力が減退です。室内でこれまでの写真を少し整理しました。

さがの線の複線化後の状況と阪急京都線の工事状況をホームページへ掲載しました。


ワークスKさんから鍼灸大学前駅前のD51動輪モニュメントについてコメントをいただきましたので、早速、模型でモニュメントを作ってみました。乗工社D51の動輪をIMON線路に置いただけです。

記事写真を再掲します。
20100825h.jpg

20100828a.jpg
先輪従輪がありませんが、まあよいでしょう。記事写真と同じ側です。


20100828b.jpg
こちらが反対側となります。第3動輪だけが逆位相に置いてあります。これではロッドをはめることができませんが、何か意図があるものと思われますが、説明板などを読んでないし反対側の写真を撮り忘れたので、次の機会に撮るように心がけておきます。(いつになるかわかりませんが…)

それにしても、未使用のD51動輪がすぐ出てくるということは、キットがありながら組んでないとうことで…。
2010年08月28日 22:51 | コメント(2) | JR嵯峨野線

2010年08月27日

南丹市朝倉神社の大杉

山陰線園部−船岡の線路近くにあります。道の駅新光悦村の近くです。

20100827a.jpg

20100827b.jpg

2010年8月25日の撮影です。

2010年08月27日 23:45 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2010年08月26日

阪急京都線工事状況

醍醐11:11普通5504西大路御池
西院13:40準急7454桂
桂13:59準急8311洛西口
洛西口14:12準急3328茨木市
茨木市14:36特急9875淡路
淡路14:47普通3391吹田
吹田19:09普通66105淡路
淡路19:19快速急行9858烏丸
四条20:05普通1819烏丸御池
烏丸御池20:11普通5202醍醐

久しぶりに阪急電車に乗る機会がありましたので、京都線の工事状況を見てみました。桂〜洛西口の高架工事です。

20100826a.jpg
桂駅南側の仮線開始付近 電車内より


20100826b.jpg
洛西口駅の仮駅と現在線との合流付近 洛西口駅ホームより

仮線への切り替えまではもう少しかかりそうです。あと長岡天神〜大山崎と淡路駅でも工事が行われていますが、いずれも高架化や新駅など大規模工事なのでかなりの年月がかかりそうです。
タグ:線路
2010年08月26日 23:06 | コメント(2) | 阪急