火室は送付パーツを使って組み立てることができました。これは主台枠に直付けでよいのか、よろずさんのところでもわからないようなので、ちょっと保留です。

動輪押さえ板にブレーキシューをつけましたが、位置決めが難しいです。ひとつ、取り付け部から折れてしまいましたが、突き合わせて多めのハンダでつけてしまいました。アングル状に曲げた部分が加工硬化でもろくなっているようです。先台車も組んで段付きネジ止め、ロストのモーションプレートを組んで主台枠にネジ止め、第一動輪のイコライザを入れて線路に乗せてみました。火室は乗せてあるだけ、バルブギヤ関係はまだつけていません。モーションプレート付近を指で押さえて転がしてみましたが、一応引っかかりもなく転がっています。さて、ロッド類をつけてどうなることか…。