2010年10月05日

丹波亀岡夢コスモス園

醍醐8:17普通5505二条
二条8:50普通235Mクハ221-60亀岡K21
亀岡駅前9:22バスか・303JA西部前
JA西部前15:11バスか1751亀岡駅前
亀岡15:56普通256Mクハ221-73二条K12
二条16:21普通5614醍醐

京都新聞の夕刊によると、今朝は丹波霧が発生したようです。自分の通勤時間にはもう消えていて、列車などに影響はほとんどありませんでした。

20101005a.jpg
丹波亀岡夢コスモス園  バス車内より
 亀岡運動公園近くに展開している田園に、コスモスを咲かせた施設があり、この時期に結構人気があるようです。


20101005b.jpg
3066M はしだて6号 亀岡駅  駅展望台から
 風力発電と太陽光発電の併用で、駅前の照明をまかなっています。

タグ:183系
2010年10月05日 22:51 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2010年10月04日

連結器を交換してみた

江若の客車編成を走らせていて、不用意な解放が起こるので、カプラーをIMONカプラーに変えてみることにしました。

20101004a.jpg
10両分20個入りのセットですが、とりあえず全部組み立てます。


20101004b.jpg
ケーディ711の取り付け状態です。1.4mmネジをはずしてそのまま流用します。


20101004c.jpg
取り替えたIMONカプラーです。


20101004d.jpg
IMONカプラー同士の連結状態です。このまま遠隔操作で解放できればベストです。実物同様自動で連結しますが遠隔操作解放はできません。3両編成の両端は機関車との連結解放のため、ケーディのままにしています。

2010年10月04日 23:26 | コメント(0) | 1/87・12mm

2010年10月03日

2010鉄道模型大集合inOSAKA 10/3

2010年10月2日(土)〜3日(日)
第19回 鉄道模型大集合 in OSAKA

「大阪合運」の二日目でした。

20101003b.jpg
江若仕様のトフとワフでオハ27系3連をはさんで編成してみました。何やら廃車回送のような感じです。
2010年10月03日 22:44 | コメント(0) | 鉄道模型運転会

2010年10月02日

2010鉄道模型大集合inOSAKA 10/2

2010年10月2日(土)〜3日(日)
第19回 鉄道模型大集合 in OSAKA

「大阪合運」の一日目でした。

20101003a.jpg
所属クラブHOJCの運転線路状況です。

20101002a.jpg
ホジ12 ちょっと集合です。

2010年10月02日 22:42 | コメント(0) | 鉄道模型運転会

2010年10月01日

今日の車輌

醍醐7:40普通5517山科
山科8:01快速1807Mクモハ223-3011新大阪V12
新大阪8:50普通1722桃山台
桃山台16:191619新大阪
新大阪16:34新快速3488Mモハ223-2186山科
山科17:15普通5507醍醐


20101001a.jpg
2804M 近江舞子行 113系8連 355+361=C8+??編成 山科駅


20101001b.jpg
向日町運転所 電気試験車 485系雷鳥 181系はまかぜ

10月ダイヤ改正ですが、向日町では大きな変化もなく毎度おなじみ三者ならびです。

2010年10月01日 22:53 | コメント(0) | JR東海道線