二条8:50普通235Mクハ221-32亀岡K2
亀岡駅前9:22バスか・301JA西部前 遅れ30分
JA西部前16:29バスか1435亀岡駅前
亀岡17:02普通260Mクハ221-78二条K17
二条17:36普通5609醍醐
山陰本線下山−和知間で倒木及び土砂流入が発見されたため、綾部〜園部駅間で列車の運転を見合わせ・・・の影響により、235Mは4両編成で運行されました。通常は8両で京都側4両の乗客が多いのですが、4両だけとなるとかなりの混雑です。京都駅発車から5分遅れでしたが、特急の運休により嵯峨嵐山での特急待ち時間がなくなり、すぐに発車して遅れを2分ほど短縮しました。
亀岡駅に着いてバスに乗るのですが、ターミナルには回送バスが止まっているだけで、まったく営業バスが到着しません。
京都丹波道路が通行止めになっているので、国道9号線が混雑し、バスもその影響を受けているものと思われます。
で、やってきたと思えばダンゴ状態になってターミナルへ入ってくるので、ロータリー内がバスだらけになり、そこへ旅館のバスが来て進路をふさいだりして、一時的に大混雑です。
さわぎが収まると、また、ガランとしたターミナルです。

今日はデジカメ持参を忘れたので、ケータイ内蔵カメラです。
30分ほど待ってようやく目的のバスに乗車できました。
帰りの嵯峨野線電車は通常6連の列車も4連になっていました。福知山電車区の223系5500番台を併結して2+4の6連なんですが、上記運転見合わせの影響が大きく、京都−園部間の221系だけの運用になっていました。