2011年07月08日

特急並びは難しい

醍醐7:47普通5503山科
山科8:01快速4807Mクモハ225-3大阪I3
大阪8:41区間快速クモハ220-3天王寺 遅れ4分
阿部野橋9:21普通6062高見ノ里
高見ノ里14:30普通6047河内天美
河内天美14:46普通6051阿部野橋
天王寺15:28普通モハ103-768大阪
大阪15:50快速789Tクハ221-65六甲道B17
阪急六甲17:12普通7587西宮北口
西宮北口17:29特急7106十三
十三17:43通勤特急9400烏丸
四条18:28普通1812烏丸御池
烏丸御池18:33普通5202醍醐

久しぶりのJRルートです。
20110708a.jpg
2804M 近江舞子行 113系8連 混色L7+抹茶色C13編成 山科駅

20110708b.jpg
向日町運転所 出発線  3両編成の683系 と 6両編成のキハ189系はまかぜ

20110708c.jpg
下り外側線茨木駅大阪方のポイントです。何をしようとしてるのか良くわかりません。

環状線は少し遅れていました。阪和線で車両トラブルがあり、その影響を間接的に受けていたようです。線区間の直通運転が複雑化しているので、広域的に影響が出てしまいます。

で、またもや挑戦! 河内天美駅狭軌線特急3並び・・・
20110708d.jpg
さくらライナー回送  吉野行特急16010系   阿部野橋行特急は姿を見せず

結局、待避駅変更となって、通過を待たずに発車してしまいました。

20110708e.jpg
今川駅で特急と準急の2本待避をしました。 先に通過する阿部野橋行特急16000系

20110708f.jpg
続いて通過 阿部野橋行準急 6600系ほか5連
 
2011年07月08日 23:21 | コメント(0) | JR東海道線