二条8:50普通235Mクハ221-58亀岡K8
亀岡駅前9:22バスか1434JA西部前
JA西部前12:33バスか2517亀岡駅前
亀岡13:16普通1242Mクハ221-64保津峡K9
保津峡13:57普通247Mクハ221-58千代川K8
千代川14:33快速2213Mクハ221-75八木K14
八木14:47普通254Mクハ221-58二条K8
二条15:27普通5210醍醐
久しぶりに嵯峨野線で通勤です。235M先頭の窓から撮影会です。

5006M きのさき6号 京都行 B63編成 二条−円町
モヤがかかったようになっていますが、前面ガラスの汚れでこんな写真になってしまいました。221系の前面はどれもすごい汚れで、ワイパー跡部分だけ見通しがきく状態です。235Mでよい撮影ポジションがとれなかったので、中央扉窓から撮影したらこんな感じです。

嵯峨野観光鉄道線 トロッコ列車 111レ 嵯峨野1号 トロッコ嵯峨駅
これは運転士側窓で、運転士さんの頭越しに撮っています。

これは車掌側窓から撮影しています。地蔵トンネルを出たところ。
嵯峨野観光鉄道線の桜のトンネルです。もう散り始めています。 保津峡−馬堀

馬堀駅の桜。235M車掌側窓から撮影。ホーム京都側途中8両分のところに柵ができて撮影しにくくなってしまいました。

国道372号線の工事状況です。バス車内から撮影。
バスの窓も大きいですが、きれいに磨かれていて見通し良好です。
鉄道では前面ガラスの汚れは運行に影響ないのでしょうか。

学校は小高い山の上です。今が満開の桜です。
早めに終了したので、嵯峨野線沿線を撮影してきました。

保津峡駅の桜。 左 1245M 普通 亀岡行 K2編成 右 1244M 普通 京都行 K16編成
前面窓ガラスの汚れ方がよくわかる。

エハガキ的写真ですが、嵯峨野観光鉄道トロッコ列車です。
120レ 嵯峨野10号 トロッコ嵯峨行 JR保津峡駅ホームより

千代川駅の桜。 電車は2220M 快速 京都行 221系4連K20編成

八木駅のレール組木造跨線橋と桜並木です。橋上駅舎化の計画が出ているので、いずれは取り壊しの運命かも。

桜並木の横を通過する国鉄色183系4連 5016M きのさき16号 京都行