2012年08月10日

宇治川花火大会

醍醐17:11普通5512烏丸御池
烏丸御池17:40普通1107竹田
竹田18:11準急8107小倉
小倉23:05普通1233竹田
竹田23:22普通1811烏丸御池
烏丸御池23:37普通5213醍醐

宇治川花火大会を友人の家で鑑賞しました。
20120810x.jpg
一眼レフで撮りましたが、手ブレが多くて露出も難しいです。

20120810z.jpg
コンデジの花火モードとかで撮った方が簡単かも。

20120810y.jpg
「源氏ろまん」がテーマだそうで、紫色が多く上がっていました。
カメラより肉眼で鑑賞した方がきれいです。

7時45分から始まって1時間で終了しました。今年は7000発だそうです。
前年はインターバルが長かったですが、今回は待ち時間なく上がっている印象でした。同じ時間で2000発も多いのですから当然といえばそうですね。
2012年08月10日 23:59 | コメント(0) | お出かけ

381系きのさき

醍醐9:26普通5502二条
二条10:12快速2205Mクハ221-39並河
並河10:52普通246Mサハ221-79馬堀
馬堀11:59普通248Mクハ221-66京都
京都12:50普通1313烏丸御池
烏丸御池13:00普通5116醍醐

久しぶりに嵯峨野線へ撮影に行きました。やっと381系を見ることができました。あまり遠くへ行く時間もないので、並河−千代川の直線区間を並河駅のホームから撮ることにします。

20120810b.jpg
3043M まいづる3号 5083M はしだて3号 並河−千代川

20120810a.jpg
5010M きのさき10号  381系 並河−千代川  夏輸送で6連になっています。
183系と違ってラインのない原形特急色のままなのが良いですね。

381系折返しのきのさき3号を馬堀駅で撮ることにして移動です。
20120810c.jpg
快速電車でちょっと練習。2207M 221系4連 保津峡−馬堀
後ろが架線柱にかかってしまいました。

跨線橋に移動してトロッコを狙います。
20120810f.jpg
嵯峨野観光鉄道トロッコ列車 嵯峨野6号 2214M 快速 京都行 221系4連 トロッコ亀岡駅
1時間に1回、トロッコの短い折返し時間の間に、横を上り快速電車が通過します。

20120810g.jpg
5003M きのさき3号 381系6連 FE66編成  保津峡−馬堀

20120810e.jpg
3046D まいづる6号 5082D はしだて2号 KTR8000系 馬堀駅
側面の広告はなくなったようです。

248Mで京都駅へ戻ったら、トワイライトエクスプレスの時間です。
20120810h.jpg
8001 トワイライトエクスプレス 京都駅

これで終了、一旦帰宅です。続きを読む
2012年08月10日 15:33 | コメント(0) | JR嵯峨野線