2012年11月30日

中書島4番線

醍醐7:52普通5510六地蔵
六地蔵8:06普通13054中書島
中書島8:19特急6108京橋
京橋9:01普通クハ207-13鴻池新田
鴻池新田14:18普通サハ321-38京橋
京橋14:37特急8055中書島
中書島15:14普通13055六地蔵
六地蔵16:15普通5501醍醐

金曜日に使っている京阪宇治線の電車は、中書島駅4番線に到着するという少数派です。20121130a.jpg
 列車番号 V0716C 中書島駅到着後は回送となります。  京阪13000系
タグ:京阪13000系
2012年11月30日 18:57 | コメント(0) | 京阪

2012年11月29日

特急回送

高急グループWebページの鉄道模型/会社紹介を更新しました。

20121129a.jpg
近鉄16010系 河内天美から阿部野橋へ向けて回送されます。  今川駅 2012.11.28撮影
2012年11月29日 22:52 | コメント(0) | 近鉄

2012年11月28日

淀車庫付近

醍醐10:59普通5502六地蔵
六地蔵11:10普通13051中書島
中書島11:21特急3053京橋
京橋12:02大和路快速クハ221-1天王寺
阿部野橋12:21普通6622高見ノ里
高見ノ里16:10普通6043阿部野橋
天王寺16:49内回モハ201-275京橋
京橋17:09急行6758樟葉
樟葉17:38特急3152中書島
中書島17:54普通13504六地蔵
六地蔵18:08普通5401醍醐

20121128a.jpg
淀車庫付近の線路ができあがってきました。

20121128b.jpg
現在の出入庫線は急曲線になっていますが、新線はどのようになるでしょうか。

20121128c.jpg
7000系が、ちびっこアーティスト号のヘッドマークをつけています。 寝屋川市−萱島間
HMは11月30日(金)まで掲出です。

20121128d.jpg
少数派となった旧塗装7連2400系  土居
2012年11月28日 23:47 | コメント(0) | 京阪

2012年11月27日

千代原口

醍醐8:55〜五条堀川9:25〜千代原口9:41〜篠9:58〜育中10:23
育中18:55〜篠19:23〜千代原口19:43〜五条堀川19:54〜醍醐20:20

国道9号線千代原口交差点の立体交差工事ですが、囲いが撤去されて地下トンネルの様子が見えるようになっています。今日はちょうどよい位置で信号停車したので撮影してみました。

20121127a.jpg
国道9号線 千代原口  下り線右側車線から亀岡方向を撮影

トンネル断面が半分ずつではないです。下り亀岡方面行き1車線、上り京都市内行き2車線でしょうか。しかし事業説明図完成イメージアニメでは1車線ずつです。アニメをよく見ると、トンネル内で路側帯を広めにとっているようなので、その分が広くなっているのかもしれません。

2012年11月27日 23:10 | コメント(2) | 道路

2012年11月26日

架線柱

醍醐8:13〜五条烏丸8:48〜千代原口9:10〜京都丹波道路〜育中9:41
育中18:38〜篠19:02〜千代原口19:20〜五条堀川19:32〜醍醐20:07

東山一帯の紅葉夜間ライトアップの影響でしょうか、遅い時間でも道路の混雑が激しいです。

20121126a.jpg
京阪電鉄 橋本−八幡市間  2011.11.16撮影
タグ:架線柱
2012年11月26日 21:37 | コメント(0) | 京阪

2012年11月25日

有効長不足

連休ですが、期末テストを7種類作成しなければならないので、一日中PC作業モードです。
あまり続けると疲れるので、運転ボードでサウンド付き蒸機を走らせて息抜きです。
20121125a.jpg
京阪8000系4連はヤードに入れましたが、長くてポイントにかかっています。しかし実物でも、中書島駅4番線では競馬臨時電車用の8連が入るときに、ポイントにかかって留置されているので、模型でもアリかなと。
タグ:運転ボード
2012年11月25日 23:24 | コメント(2) | 16番

2012年11月24日

ノンストップ快速特急

醍醐10:22普通5506六地蔵
六地蔵10:40普通13054中書島
中書島10:51特急8058京橋
京橋11:31大和路快速クハ221-21天王寺
阿部野橋11:51普通6417高見ノ里
高見ノ里13:50普通6049阿部野橋
天王寺14:15御堂筋線8207淀屋橋
淀屋橋14:40特急3051中書島
中書島15:24普通13055六地蔵
六地蔵15:33バス2440醍醐和泉町

事情があって松原市へ出かけました。中書島駅で特急を待っていると、上り線で「列車が通過します。」とアナウンス。 何?と思ったら「洛楽」が走ってきました。
20121124a.jpg
快速特急「洛楽」  京阪8000系  中書島駅

20121124b.jpg
軌框から軌道になってきました。  淀−八幡市
2012年11月24日 22:11 | コメント(0) | 京阪