2013年03月07日

線路防災工事

事務処理仕事で模型は進んでいません。昨日撮影の写真から。

男山の山裾を通る区間で防災対策の工事が行われています。
20130307a.jpg
普通電車車内より撮影  八幡市−橋本間

20130307b.jpg
たまたま出会った旧色の1000系 こちらも絶滅危惧色になってきました。 八幡市−淀
2013年03月07日 23:01 | コメント(0) | 京阪

2013年03月06日

車内撮りでも結構良いです

仕事帰りの午後から時間ができたので、3000系を撮ってみました。しかし駅撮りでは各駅とも三脚が建っている状況ですので、キャブライド撮影をやってみました。ダイヤを確認して、うまく出会う電車の車掌台側の窓から狙います。駅撮りや踏切撮りとはちょっと違うアングルになります。

20130306d.jpg
B1309A 特急 淀屋橋行 旧3000系  R1400N 普通 萱島行 車内から撮影 京橋−野江
昔の歩道橋付近です。城東貨物線をバックに、わりと良い位置で撮れました。

20130306e.jpg
B1410Z特急出町柳行 旧3000系  B1401A 特急淀屋橋行車内から撮影 京橋−天満橋
この時間帯、コチラ向きは完全逆光なので色が出ません。前面ガラスのヨゴレが目立っています。

天満橋付近で別の用事を済ませて帰途につきますが、ダイヤを見ると、香里園で普通に乗れば千両松踏切付近で出会えそうです。
20130306g.jpg
これは淀車庫から淀駅へ向けての工事区間です。右から二本目が元の上り線で使っていた線路です。そのまま下り線に接続して使えそうですが、架線がはずされてしまっています。もう一度整備やりなおすのでしょうか。

20130306f.jpg
B1511A 特急淀屋橋行 旧3000系  Q1406Z 普通出町柳行 車内から撮影 淀−中書島
千両松踏切は大盛況の人出でした。私はこのアングルで独り占め。

乗車記録
京橋14:30普通6012関目
関目14:47普通5606京橋
京橋14:55特急8057天満橋
天満橋15:26急行6010香里園
香里園15:44普通2225丹波橋
丹波橋16:21特急3002三条
三条京阪16:43普通5116醍醐

2013年03月06日 23:34 | コメント(0) | 京阪

近車の阪堺

近畿車輌 徳庵工場に保存されている阪堺電気軌道171号ですが、最近になって周りをシートで囲われています。

20130306a.jpg
学研都市線電車内から撮影   徳庵駅

乗車記録
醍醐8:35普通5505六地蔵
六地蔵8:49普通13001中書島
中書島9:03特急8809京橋
京橋9:46普通クハ207-3鴻池新田
鴻池新田14:03普通クモハ321-14京橋
20130306b.jpg
塗装のやりなおしでもするような雰囲気です。

20130306c.jpg
これは3月2日に行われた寝屋川橋梁の工事区間です。
2013年03月06日 18:59 | コメント(0) | JR学研都市線

2013年03月05日

安易に駅撮り車内撮り

宇治線のワンマン運転対応工事が進められているようです。

20130305a.jpg
六地蔵駅上りホームのミラーです。

20130305b.jpg
中書島駅4番線にも「転落検知マット」の設置工事が進められています。

行き帰りとも3000系の撮影チャンスが巡ってきました。
20130305c.jpg
B0904Z 特急 出町柳行 旧3000系     B0909A 特急 淀屋橋行 8000系  中書島駅

帰りはどこかの駅で降りて撮影しても良かったのですが、安易に車内撮りしてしまいました。午後から天気が良くなったので撮影者の人出が多く、樟葉〜橋本〜鉄橋付近はかなりの人数でした。 
20130305d.jpg
Q1306Z 普通 出町柳行の車内から撮影 B1409A 特急 淀屋橋行 八幡市駅 

乗車記録
醍醐9:23普通5507六地蔵
六地蔵9:40普通13051中書島
中書島10:01特急8058京橋
京橋10:42外回りクハ200-94天王寺
阿部野橋11:11普通6057高見ノ里
高見ノ里13:30普通6205阿部野橋
天王寺14:16関空快速サハ223-13京橋
京橋14:37特急8004枚方市
枚方市14:55普通2633中書島
中書島15:24普通13003六地蔵
六地蔵15:34バスか2147醍醐和泉町
2013年03月05日 17:26 | コメント(0) | 京阪

2013年03月04日

嵯峨野線三点セット

JR嵯峨野線通勤です。

20130304a.jpg
いつもの5006M きのさき6号京都行 183系6連 B61編成  円町駅

20130304c.jpg
238M 普通 京都行  リニューアル編成221系4連 K12編成  太秦駅

20130304b.jpg
トロッコ列車が営業を始めると春が近いです。  嵯峨野1号 トロッコ嵯峨駅

乗車記録
醍醐8:17普通5610二条
二条8:50普通235Mクハ221-78亀岡K17
亀岡駅前9:22バスか1750JA西部前
JA西部前15:11バスか2643亀岡駅前
亀岡15:55普通256Mクハ222-5505二条F5
二条16:21普通5613醍醐
2013年03月04日 22:07 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2013年03月03日

オーバーランド客車

ROUNDHOUSE のオーバーランド客車キットの続きです。

20130303a.jpg
屋根を塗装しました。強めの艶消しにしています。
2013年03月03日 22:53 | コメント(0) | 1/87・16.5mm

2013年03月02日

線路移設区間

昨日1日に撮影したJR学研都市線放出西踏切付近の様子です。

20130302a.jpg
放出駅を京橋へ向かって出発します。

20130302c.jpg
移設区間の制限速度は80Km/hです。

20130302b.jpg
しかし、貨物列車だけに曲線での制限速度45Km/hがかけてあります。

20130302d.jpg
下り勾配で従前の線路へ戻ります。最終的には左の高架を走ることになるでしょう。
タグ:線路
2013年03月02日 22:51 | コメント(0) | JR学研都市線