
これは大阪電気通信大学鉄道研究会の部員が製作したもので、OB会で管理している関係で私の手元にある車輛です。1983年の作品ですから30年近く経過しており、ペーパー車体のモデルなので劣化が進んでいますが、何とか維持できている状態です。
番号は3505−3105−3005+3506−3106−3006になっています。3005号にDV18モーターを2台搭載した動力集中方式です。台車などは当時発売されていた市販品の流用で、それらしい形式を選んでいるようです。久しぶりに取り出して、走り装置と連結器の整備をして運転ボードに編成してみました。

R420で連結面内側が何とかクリアできていますが、これより急カーブは当たってしまうでしょう。
動力は調子がよくて、6〜7V、0.8A程度で快走してくれます。10Vもかけると飛び出しそうなくらいの速度が出るので、抑え気味にして惜別運転会をしました。
ダウンロードは🎥こちら
タグ:京阪3000系模型