
10000系の種別と行先表示は幕になっています。
終点での幕回しは行わなくてよいように、中書島←→宇治表示を使っています。
狭いところに英字表記も入れているので、矢印がわかりにくいです。

13000系はLED表示になっていて、区間表示ではなく行先表示をしています。
表示切り替えのタイミングは見ていません。
さて、寝屋川車庫はどうでしょうか。

解体候補は2600系のようですが、番号はわかりません。
2605の編成と旧3000系中間3両およびDD車は、置き場所も変わらずそのままです。

最近トーマスに良く乗車します。 京橋駅
乗車記録
醍醐9:49普通5505六地蔵
六地蔵10:00普通10055中書島
中書島10:11特急3056京橋
京橋11:01普通モハ320-53鴻池新田
鴻池新田13:18普通クモハ207-1026京橋
京橋13:57特急8054中書島
中書島14:34普通13653六地蔵
六地蔵14:52普通5509醍醐