2013年06月24日

解体進む

一週間ぶりの寝屋川車庫です。廃車解体作業もいよいよクライマックス?が近づきました。

20130624a.jpg
左は検査入場の新3000系です。
中は留置線から移動された旧3000系3506(8781)−3606(8681)−3106(8181)の3両です。廃車札を付けたままです。
右は旧塗装2600系2605−2705−2805ですね。

20130624b.jpg
DD車8831も留置線から消えています。富山への旅立ち準備でしょうか。

20130624c.jpg
運行終了後、3ヶ月近く居座っていた留置線も、カラッポでスッキリです。

3505(8531)は樟葉で保存されるような動きなので、この6両の解体で作業は終了でしょう。これだけの大量廃車は、1500V昇圧で600V専用車を廃車したとき以来かも。

乗車記録
醍醐9:23普通5517六地蔵
六地蔵9:40普通13051中書島
中書島9:51特急3054枚方市
枚方市10:09準急2276京橋
京橋10:46普通クハ206-1023鴻池新田
鴻池新田14:03普通クハ206-1055京橋
京橋14:27特急3052中書島
中書島15:04普通13054六地蔵
六地蔵16:15普通5205醍醐

2013年06月24日 21:10 | コメント(0) | 京阪