JR山科駅へ着いたら、膳所駅で人身事故があったらしく、東海道線側は新快速が75分の遅れ表示。湖西線はほぼ通常ダイヤで動いていたので、京都駅までは移動できます。山科駅のホームで待っていたら、順次運転再開の案内が入りました。

これは京都駅の電光表示です。加古川行きは761T、新快速は3251Mです。
走行途中で運転整理が行われて、3251Mは大阪駅から3265Mになり、761Tは大阪駅から777Tになってしまいました。

100分遅れで申告の遅延証明書。1時間の次は2時間になっています。
二つ穴開けてくれても良いけど・・・、予め準備してある用紙なので、こんなもんでしょう。

黒石模型のHOn3用ProTraxx線路です。棚に残っていた500円の特価貨車キット、リーファーを二つ。
乗車記録
醍醐13:11普通5611山科
山科13:29普通1823Mクハ222-1003京都
京都12:15新快速3251Mクハ222-2049大阪 遅れ104分
大阪14:35快速777Tクハ222-2053六甲道
石屋川16:24普通5502御影
御影16:28特急9004梅田
大阪17:00関空快速4182Mモハ223-2521京橋
京橋20:47特急3601三条
三条京阪21:40普通5402醍醐