2014年01月31日

トロッコ駅の工事

十日ぶりの嵯峨野線通勤です。221系K8編成でしたが、前面窓が大変汚れており、ワイパー拭き跡部分だけからが、かろうじて見えるという状況でした。いつもの定点撮影から。

20140131a.jpg
5006M きのさき6号 381系6連  二条−円町   FE62編成

20140131c.jpg
特急通過 5001M・3041Mきのさき1号・まいづる1号 287系7連 嵯峨嵐山駅
前面ガラスの汚れ具合がわかる写真です。

20140131d.jpg
第五保津川橋梁から嵯峨野観光鉄道線
側面ドア窓ガラスは前面ほどヨゴレはないですが、画像ソフトの修正のおかげです。

20140131e.jpg
亀岡駅の西側にある軌道基地で、なにやら作業中のようです。

20140131f.jpg
レールの長さを測定されているようでした。「にじゅうごメーターじゅう」とか聞こえてきました。直線は25メートルが標準的な長さですが、曲線だと内外のレールの長さが若干違うことになりますね。この寸法だと曲線外側のレールでしょうか。

嵯峨野観光鉄道線で駅舎関係工事が行われています。
20140131b.jpg
トロッコ嵯峨駅

20140131g.jpg
トロッコ亀岡駅

乗車記録
醍醐8:17普通5613二条
二条8:50普通235Mクハ221-58亀岡K8
亀岡駅前9:22バスか2517JA西部支店前
育中〜自動車〜亀岡駅前
亀岡16:55普通256Mクモハ221-39二条K4
二条16:21普通5605醍醐
タグ:線路 287系 381系
2014年01月31日 22:32 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2014年01月30日

客車台車交換

運転会前に作業をしたのですが、記録をしておくのを忘れていました。ノーシルノーヘッダのオハ35 2363の台車をIMON製TR23に交換しました。

20140130a.jpg
左は取り外したモリタ・モデルワーゲンのTR34です。当該番号の実車に合わせた方が良かろうということで、TR23に交換しました。


タグ:IMON MW
2014年01月30日 23:48 | コメント(0) | 1/87・12mm

2014年01月29日

淀駅付近・樟葉付近

京阪通勤ですが、朝は混んでいて、良い撮影ポジションに立つことができません。
もう日暮れだったのですが、帰りに準急に乗り換えて撮ってみました。感度800に上げています。車内の照明が映り込んでいます。

20140129a.jpg
名撮影地がニュータウンに・・・             樟葉−橋本
このカーブと右側の田んぼは、京阪カレンダーにも数多く登場した撮影地だったのですが、重機が入って造成が行われています。始まってから半年以上は経つでしょうか、排水関係のような構築物が作られています。

淀車庫付近の線路工事は昨年末に出来上がったようで、その後も細々とした工事が行われているようです。高架工事全体の事業としては、間もなく完成ということになるのでしょう。
20140129b.jpg
淀車庫の横です。下り線のダブルクロスはそのままです。    八幡市−淀

20140129c.jpg
上下線の渡りもそのままです。   八幡市−淀

20140129d.jpg
上下本線で一部区間だけ、枕木の造作が変わっているようです。   淀駅 西側
PC枕木ではないようですが、写真が悪くてどうなっているのかわかりません。

20140129e.jpg
工事事業を知らせる京都新聞の記事を切り抜いていました。
1999年2月11日付です。

乗車記録
醍醐8:10普通5516六地蔵
六地蔵8:22普通10003中書島
中書島8:29快急6009天満橋
天満橋9:14谷町線22619四天
四天16:40谷町線22610天満橋
天満橋16:53特急3005枚方市
枚方市17:14準急2209中書島
中書島17:44普通13652六地蔵
六地蔵17:53バス2147和泉町
タグ:線路
2014年01月29日 22:21 | コメント(0) | 京阪

2014年01月28日

老ノ坂事故渋滞に遭う

今日は自動車通勤で写真撮影はできていません。
帰りに老ノ坂峠で事故があり、渋滞に入ってしまいました。
老ノ坂トンネルの亀岡側すぐのところで事故処理がなされていました。
篠からトンネルまで40分くらいかかりました。
普段は篠〜老ノ坂〜沓掛は10分くらいです。

乗務記録
醍醐8:15〜堀川五条8:54〜篠9:23〜育中9:50
育中15:18〜篠15:45〜堀川五条16:41〜醍醐17:11
2014年01月28日 23:36 | コメント(0) | 道路

2014年01月27日

新構築物

中書島の定点撮影?です。

20140127a.jpg
特急 出町柳行 B0708Z 8000系  中書島駅

おおさか東線関係です。
20140127b.jpg
寝屋川に新たな構築物が設けられました。この1週間で出現したので、現地工作ではなく運び込んで来たのでしょうか。

20140127c.jpg
山陽線舞子駅での人身事故で、学研都市線も影響を受けていました。
車内乗車券用のような丸穴パンチで開けています。

乗車記録
醍醐7:52普通5503六地蔵
六地蔵8:08普通10053中書島
中書島8:20特急7252京橋
京橋9:03普通4472Mクモハ320-19鴻池新田 オクレ15分
鴻池新田15:18普通4549Cクモハ320-12京橋
京橋15:37特急8060中書島
中書島16:14普通10654六地蔵
六地蔵16:30普通5502醍醐
2014年01月27日 22:09 | コメント(0) | JR学研都市線

2014年01月26日

新春運転会

所属クラブの運転会に参加してきました。

20140126a.jpg
16.5mm、13mm、12mm、10.5mm、9mm の各ゲージ線路があります。

20140126b.jpg
12mm M氏のセキ編成24両、行き違い待ちは、K氏の50系客車

20140126c.jpg
左1/87・12mm DD51+50系     右1/80・16.5mm DD51+12系

乗務記録
醍醐8:10〜御陵8:26〜御前旧二条8:40〜太秦9:10
太秦16:40〜御前旧二条17:10〜久御山17:57〜城陽18:15
城陽20:05〜醍醐20:45
2014年01月26日 23:29 | コメント(2) | 鉄道模型運転会

2014年01月25日

新入荷

客車を3両導入しました。キットばかり増えていきます。

20140125a.jpg
左から、空き箱、FABオシ17、IMONナハ10、IMONナハフ10 です。

乗務記録
醍醐14:30〜小倉15:05〜城陽15:20
城陽16:30〜小倉16:50〜醍醐17:15
2014年01月25日 22:38 | コメント(0) | 1/87・12mm