2014年04月23日

新入荷ワリバシキット

本日届きました。キャンベルのQUINCY駅のキットです。

20140423a.jpg
うーむ、パーツが全部あるのかどうか、よくわかりません。
ワリバシを組むにはどんな接着剤がよいのかなぁ…。
 
タグ:campbell HO
2014年04月23日 22:50 | コメント(3) | 模型一般

2014年04月22日

code64輪軸でフライシュマン線路を走る

運転ボードに敷いたフライシュマンHO線路で、ラウンドハウスのオーバートン客車G&D鉄道を走らせてみました。

20140422a.jpg
コンバインとコーチ6号にはProto:87規格code64輪軸を取り付けています。コーチ7号はキット付属のcode110金属軸プラ車輪をつけています。コンバイン+コーチ6号+コーチ7号の編成で、牽引機はKATOのRSC-2です。何回か走らせながら、センターピンの締め具合を調整しました。普通分岐は直線側、曲線分岐は外側通過のルートですが、ここではセンターピンをゆるめにした方が良好な結果となりました。

反対方向に走ります。

20140422b.jpg
曲線分岐を内側へ入れてみました。機関車は通過しますが…

20140422c.jpg
code64輪軸のコーチ6号はトングレールへ乗り上げて脱線しました。
曲線分岐内方へは通過困難なようです。
 
2014年04月22日 19:26 | コメント(0) | 1/87・16.5mm

2014年04月21日

いつもの特急

中書島駅定点撮影です。

20140421a.jpg
特急 出町柳行 B0708Z 8000系  中書島駅

乗車記録
醍醐7:52普通5513六地蔵
六地蔵8:08普通13005中書島
中書島8:20特急6107天満橋
天満橋9:03谷町線32302四天
四天16:55谷町線22604天満橋
天満橋17:13特急9001中書島
中書島17:54普通10501六地蔵
六地蔵18:07普通5507醍醐
 
タグ:京阪8000系
2014年04月21日 23:28 | コメント(0) | 京阪

2014年04月20日

アキュレイルのリーファーを2両

アキュレイルの冷蔵車です。

20140420a.jpg
プラ製輪軸のキャスティングが不良なものが入っていました。金属製輪軸に交換するので影響はありません。

20140420b.jpg
左 ACCURAIL #8512 40' STEEL REEFER SWIFT REFRIGERATOR LINE 1072

20140420c.jpg
右 ACCURAIL #8315 40' STEEL REEFER CANADIAN NATIONAL 209830
2014年04月20日 23:17 | コメント(0) | 1/87・16.5mm

2014年04月19日

過去ログ追加

高急モデルノートの過去ログ移転作業を行いました。

2008年3月〜4月分を高急モデルノート2に登録しました。

地味な作業でぼちぼちとやっていますが、まだ2008年5月〜2009年10月までの分は、一部分だけとなっています。

20140419a.jpg
標準軌 8番・9番ダブルクロスポイント   京阪本線京橋駅   2014.04.14撮影
 
2014年04月19日 23:26 | コメント(0) | お知らせ

2014年04月18日

宇治線の両雄

中書島駅3・4番線で2本が並ぶ時間です。

20140418a.jpg
左 13000系  右10000系 副票付きです。

20140418b.jpg
結局、購入してしまいました。タイミング良くjoshinのセールがあったもんで。
 
乗車記録
醍醐8:02普通5501六地蔵
六地蔵8:14普通10055中書島
中書島8:22普通7053樟葉
樟葉8:40快急6003天満橋
天満橋9:14谷町線22803四天
四天13:58普通32608天満橋
天満橋14:13特急8103中書島
中書島14:54普通10501六地蔵
六地蔵〜徒歩〜醍醐
 
2014年04月18日 23:00 | コメント(0) | 京阪

2014年04月17日

曲線トラス鉄橋

はじめは定点撮影から。

20140417a.jpg
特急 出町柳行 B0708Z 8000系  中書島駅

片町線学研都市線おおさか東線関連の工事です。
20140417c.jpg
南側に路盤ができてきました。  放出−鴫野

20140417d.jpg
寝屋川トラス橋梁ですが、どうも曲線を描いているようです。 鴫野−京橋

20140417e.jpg
近づいて見ると、やはり曲がっている。  鴫野−京橋

20140417f.jpg
橋脚部分はこんな状態。  鴫野−京橋

おまけ
20140417b.jpg
こちらも寝屋川橋梁ですが、すでに営業中のおおさか東線の曲線トラス橋梁です。
学研都市線の電車内から見ることができます。   徳庵−放出
 
乗車記録
醍醐7:52普通5504六地蔵
六地蔵8:08普通10053中書島
中書島8:20特急6058京橋
京橋9:04普通4478Cクモハ320-28鴻池新田
鴻池新田11:33普通4527Cクハ206-1044京橋
京橋12:07特急8058中書島
中書島12:44普通13655六地蔵
六地蔵13:00普通5515醍醐
 
2014年04月17日 23:08 | コメント(0) | JR学研都市線