2014年04月07日

京阪卵

まだ少し寒いですが、いい天気でした。通勤途上の撮影です。

20140407a.jpg
いつもの中書島 特急 出町柳行 8000系

20140407b.jpg
樟葉駅大阪方で架線の点検がされていました。ハシゴの色がグリーンです。

2000系列によく出会いましたので、うまく撮れたものから数点
20140407c.jpg
2000系一次型車体の2624号の編成  準急 出町柳行 樟葉−牧野
ほぼ原形を保ったまま現役で活躍しています。中間車との窓高さの違いや雨樋の曲線などがよくわかります。乗務員室扉上は少し前上がりです。

20140407d.jpg
2000系二次型車体の2609号の編成  準急 出町柳行 大和田−古川橋
車掌台側窓がHゴム支持になると印象が変わります。

20140407e.jpg
前面改造された2200系2209号の編成  普通 萱島行 土居駅 
桜も少し散ってきました。

20140407f.jpg
帰りの特急車窓から パナソニックの桜  守口市−西三荘
 
2014年04月07日 23:31 | コメント(2) | 京阪